- Advertisement -

三重県120人感染 伊賀1人、名張7人 2人死亡 福祉施設でクラスター

 三重県は9月7日、伊賀市1人、名張市7人を含む県内の男女120人(四日市市発表分22人)が新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた40代と60代の男性2人が6日に死亡したと発表した。県内の感染者は延べ1万3643人、死者は140人となった。また、利用者11人の陽性が判明していた四日市市内の福祉施設を新たに109例目のクラスター(感染者集団)に認定した。

7月の有効求人倍率 伊賀地域0・89倍

 三重労働局が8月31日に発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は1・26倍で、前月を0・05ポイント上回った。伊賀地域の有効求人倍率は前月より0・01ポイント低い0・89倍だった。

自己流に丹精込めて 「元気が出る」作品自宅にずらり 伊賀市の武村さん

 ステンドグラスキルトや刺繍(ししゅう)のタペストリーなど、アート作品に囲まれて暮らす、三重県伊賀市小田町の武村勢津子さん(85)。どれも丹精込めた手作り品だ。

ウェブでも出前でも 介護入門的研修参加者募る 三重県社協

 介護に関する基礎知識を身に着け、介護分野へ参入するきっかけにしてもらおうと、三重県社会福祉協議会は、「介護に関する入門的研修(ウェブ研修・出前研修)」の参加者を2022年1月31日まで募集している。参加無料。

目を引く愛車で観客魅了 休日はカーレーサー 名張の上杉さん

 自動車部品製造会社に勤務する傍ら、休日にはカーレーサーとして好成績を残す、三重県名張市緑が丘中の上杉祥之さん(37)。バーチャルアイドルをラッピングした、ひときわ目を引く愛車のトヨタ「86」で観客を魅了している。

伊賀の乱ゆかりの城紹介 城郭研究家の高橋さんが著書出版

 戦国武将・織田信長らの軍勢が伊賀国(現在の三重県伊賀地域)に攻め込んだ「天正伊賀の乱」。城郭研究家で大阪府高槻市在住の高橋成計さん(69)が、乱に関わった城郭73か所を紹介する著書「織田信長の伊賀侵攻と伊賀衆の城館」(アメージング出版)を発刊した。

介護補助員講習 13日から名張で 県介護労働安定センター

 福祉の現場で介護職員などをサポートする「介護補助員」の講習が三重県名張市で9月13日から、計5日の日程で開かれる。受講無料。

伊賀ドキの人 「頼んで良かった」が活力に

山内翼さん(31)

 地元のガス会社・名張近鉄ガスとケーブルテレビ局・アドバンスコープの共同出資で設立し、今年で10周年を迎えた生活支援サービス業「ソバーニ」(三重県名張市箕曲中村)で営業を担当するスタッフ。「会社の商品やサービスをもっと知ってほしい」と、ひたむきに取り組む。

20年経て開封へ 名張・桔梗が丘小のタイムカプセル

 2001年9月6日、名張市立桔梗が丘小学校(桔梗が丘3番町)の創立30周年記念として学校の敷地内に埋設されたタイムカプセル。創立50周年を迎える今年の9月6日、20年の時を経て掘り起こされる予定だ。中には当時の児童がしたためた作文などが収められており、廣岡茂斉校長(56)は「何とか本人に渡したい。懐かしの母校に足を運んで頂けたら」と呼び掛けている。

動かすのも大変!? 大きなカボチャすくすく 伊賀市・松本さんの畑

 三重県伊賀市下郡の松本三二さん(71)、照子さん(70)夫妻が耕す自宅の畑で、直径約75センチ、重さ約80キロの大きなカボチャがすくすくと育った。

- Advertisement -
- Advertisement -