- 広告 -

伊賀ドキの人 分かりやすい番組を いつかはアナに

中森渚月さん(22)

 伊賀上野ケーブルテレビ(三重県伊賀市緑ケ丘南町)に今年4月、新卒で入社し、制作部で勤務。「誰が見ても聞いても分かりやすい番組を届けたい」と、日々の仕事に励んでいる。

万博アテンダントがつかんだ笑顔と自信 名張の18歳・竹森さんの184日

三重県ブースで勤務

 10月13日に184日間の会期を終え閉幕した大阪・関西万博。関西パビリオンの三重県ブースでアテンダントを務めた名張市新田の竹森龍馬さん(18)は、約130日にわたって来場者を笑顔で迎えた。郷土愛と前向きな姿勢を武器に、「多様でありながら、ひとつ」のメッセージを発信する舞台で仕事をやり遂げた。

長〜くいてね、コウノトリ 伊賀市岩倉で住民ら観察2か月

 国の特別天然記念物・コウノトリが三重県伊賀市に飛来してから約2か月が経った。8月下旬には2羽が同市岩倉の電柱などをねぐらにし、一時は姿が見えなくなっていたが、9月下旬には3羽に増え、10月上旬には1羽のみとなった。

らぶペット ヤギの「ちゃいろー」髙木さん家族 名張

 名前を呼ばれても草を食べるのに一生懸命な、ヤギの「ちゃいろー」(雄・6か月)。三重県名張市黒田の自営業、髙木麻岐さん(36)家族の「らぶペット」だ。

不審者情報

不審者情報 伊賀地域で9月中に2件

 9月中、三重県伊賀地域では不審者情報が2件、県警に寄せられた。

赤目のライトアップ一新 「滝あかり」26日から 名張

 三重県名張市の観光名所・赤目四十八滝で、ライトアップ「三重赤目滝あかり」が10月26日、スタートする。これまで「幽玄の竹あかり」として親しまれてきたが、今年は滝に焦点を移すリブランドを行った。担当する赤目滝水族館長の朝田光祐さん(24)は「赤目に来る人は竹ではなく滝を見に来る。滝そのものの美しさに光を当てたい」と語る。

「女性みこし」今年も登場 名張秋祭り

 三重県名張市の宇流冨志禰神社(平尾)の秋祭りが、10月25、26の両日、旧市街地一帯で開かれる。名張商工会議所青年部(名張YEG、石田雅士会長)が中心となって企画する「女性みこし」が、今年も26日に登場する。

伊賀ドキの人 人生を変えられるトレーナーの仕事

石田仁志さん(18)

 今夏、全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定のパーソナルフィットネストレーナー資格「NESTA‐PFT」に合格した若きトレーナー。

音楽に合わせ多彩に表現 選手・指導者で活躍 名張の森さん夫妻

「ダンススポーツ」28年から国スポ公開競技に

 2028年の国民スポーツ大会(国スポ)から公開競技として実施されることが決まった「ダンススポーツ」。ともに選手として活躍し、指導者としても活躍するダンススポーツ選手の森晃士さん(46)、仁美さん(45)夫妻=三重県名張市西原町=に近況や展望を聞いた。

元町の太鼓台「間近で見て」 31日まで展示 名張の秋祭りで過去に巡行

 約100年前に造られ、三重県名張市の宇流冨志禰神社の秋祭りでかつて巡行していた元町の太鼓台(布団太鼓)が、同市丸之内の総合福祉センターふれあい1階ロビーで10月末まで一般公開されている。

- 広告 -
- 広告 -