伊賀市で出発式 夏の交通安全県民運動 20日まで
「夏の交通安全県民運動」の出発式が7月11日、三重県伊賀市などであった。運動の目的は交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故防止の徹底を図ることで、期間は20日までの10日間。
伊賀市で総会 JR関西線「亀山‐加茂」 利用促進と電化進める会
「JR関西本線利用促進と電化を進める会」(会長=田山雅敏・上野商工会議所会頭)が7月10日、三重県伊賀市のハイトピア伊賀で2025年度の総会を開いた。JR西日本の関係者も出席し、利用状況などを報告した。
人口減少対策の特別委設置 産学官連携で取り組み 名張商議所
三重県名張市の名張商工会議所は7月8日、市や四日市大学など「産学官」で連携して人口減少対策に取り組む特別委員会を設置し、第1回目の会合を開いた。
夏の風物詩「名張川納涼花火大会」 26日開催 4000発打ち上げ
三重県名張市の夏の風物詩「名張川納涼花火大会」が7月26日に開かれる。同市新町の名張川河畔や黒田地区で午後8時から、仕掛け花火やスターマインなど約4000発を打ち上げる。荒天時は27日に順延する。
卒業写真巡る物語の本 地元写真館が名張市に寄贈 作家の取材に協力
三重県名張市桔梗が丘2番町の写真館「写真の川地」が7月7日、書籍「ぼくたちの卒業写真」20冊を市に寄贈した。写真館を経営する川地清広さん(79)が一昨年の秋、作家の取材に協力していた。市立小中学校計19校と市立図書館に配られる。
近大高専、神村伊賀、上野、名張青峰が初戦突破 高校野球三重大会
第107回全国高校野球選手権三重大会(朝日新聞社、三重県高校野球連盟主催)の1回戦6試合が7月7日、津市の津市営球場など3会場であり、伊賀地域の5校が初戦に臨んだ。近大高専、神村学園伊賀、上野、名張青峰が2回戦に進んだが、名張は惜しくも初戦で姿を消した。
熊らしき目撃情報 監視カメラ設置 伊賀市炊村で
三重県伊賀市は7月7日、同市炊村で熊らしき目撃情報が寄せられたと発表した。市は現地を確認し、センサー式の監視カメラ1台を設置した。
木津川上流管内河川レンジャー 8月と9月にイベント 参加者募る
国土交通省木津川上流河川事務所(三重県名張市木屋町)管内で防災学習や水防活動、環境保全などに取り組む「木津川上流管内河川レンジャー」が、8月と9月に開く6つのイベントへの参加者を募集している。いずれも参加無料、要事前申し込み。
伊賀白鳳、初戦突破ならず 伊勢工にコールド 高校野球三重大会
第107回全国高校野球選手権三重大会(朝日新聞社、三重県高校野球連盟主催)の1回戦8試合が7月6日、伊勢市のダイムスタジアム伊勢など4会場であった。伊賀白鳳(伊賀市)は伊勢工(伊勢市)に0‐7で7回コールド負けを喫し、初戦突破はならなかった。
災害備え物資調達で協定 名張市と文具・家具メーカー流通部門
三重県名張市は7月4日、文具・オフィス家具メーカー「プラス」の流通部門、ジョインテックスカンパニー(本部・東京都)と「災害時等における物資調達に関する協定」を締結した。