地域情報交流カフェ 12月5日にゆめテクノ伊賀
起業を考えている人や起業して間もない人、新事業を検討している人らに情報収集や事業展開のヒントにしてもらおうと、12月5日午後6時から三重県伊賀市ゆめが丘1の産学官連携地域産業創造センター「ゆめテクノ伊賀」で「第18回IGA地域情報交流カフェ」が開かれる。参加無料(お茶、菓子付き)。
パーマ技術競う大会 伊賀・あけぼの学園高で
三重県伊賀市川東の県立あけぼの学園高校で、パーマ技術を競う「ワインディングコンテスト関西大会」が開かれ、美容師を目指すビューティクリエイト部の生徒17人が挑戦した。
区民展覧会 伊賀・川合公民館で23日と24日
三重県伊賀市川合の住民らが日頃趣味で作っている作品をお披露目する「区民展覧会」が、11月23、24日に同所の川合公民館で開かれる。入場無料。
思い描いたデザインが形に 名張でステンドグラス教室展 29日まで
ステンドグラス歴37年となる三重県名張市つつじが丘南の平野三佐子さんが自宅工房で主宰する教室「GLAD」の作品展が、11月22日から29日まで同教室で開かれる。
世界企業のキャリアより家族を 米国から名張へ移住 夫婦の決断
11月22日は「いい夫婦の日」
米国・サンフランシスコから三重県名張市長瀬に移住したサン・プアッソンさん(54)と石村優佳さん(50)夫妻。世界的企業で活躍していた2人の日本移住は、「愛する家族を守るため、人生をもう一度見つめ直す」という決断から始まった。11月22日は「いい夫婦の日」。
犬・猫の雑貨手作り グループ活動も 名張の木下さん
リードやハーネス、洋服など、犬・猫の雑貨を手作りしている三重県名張市緑が丘中の専門学校講師、木下雅弘さん(35)は、体の大きさに合わせたサイズ展開、複数の色を組み合わせた編み方など、飼い主の好みに沿った一点ものを生み出している。
秋彩るイチョウ 伊賀・射手神社
三重県伊賀市長田の射手神社には、高さ十数メートルのイチョウの大木がある。11月に入って黄に色付いた葉は、無数のギンナンとともに少しずつ舞い落ち、伊賀盆地を見渡せる石段を染めている。
大和野菜・片平あかねまつり 23日に山添村で
奈良県の特産品「大和野菜」の一つで、三重県伊賀地域に隣接する山添村片平だけで生産されるカブの一種「片平あかね」の即売などがあるイベント「片平あかねまつり」が、11月23日午前10時から正午まで片平五月老人憩いの家(片平公民館)で開かれる。
高校生ら企画運営 テーマは「映え」 23日に名張学園祭
三重県名張市内の高校生らが企画運営するイベント「名張学園祭」が11月23日午前10時から午後4時まで、同市松崎町のadsホールなどで開かれる。入場無料。
高校野球県選抜チームに② 名張・捕手の谷山さん
三重・愛知両県の高校野球交流試合が11月22日に伊勢市で開かれる。三重県選抜チーム25人には伊賀地域から2人が選ばれた。名張高校(名張市東町)2年の捕手・谷山蓮太さんに話を聞いた。【全2回】


















