- Advertisement -

名張で撮影「秋の七草」 元報道カメラマン 89歳の松永さん

 三重県名張市内で花を咲かせた「秋の七草」を、読売新聞の元カメラマン、松永悳三さん(89)=西田原=が撮影した。自然の営みを切り取った写真と動画に松永さんが解説を添え、YOUが編集。動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。〈YouTubeで動画(https://youtu.be/D44hrRGJoZc)〉

てくてく歩記・3 大和街道コース

 伊賀市内の「健康の道」13コースを記者が実際に歩いて紹介する「帰ってきたてくてく歩記」。連載3回目はJR関西本線佐那具駅を発着点に国指定の御墓山古墳から敢国神社などを巡る約9kmの「大和街道コース」です。

自由に紡ぐ糸と縁 伊賀市市部・中野真里さん 25日から作品展に出品

 「手作り工房 kawara textile(カワラテキスタイル)」を構え、活動を続ける伊賀市市部の織物作家、中野真里さん(26)は、自ら染めた糸で創作の可能性を広げ、人との縁も紡いでいる。【作品を披露する中野さん】

東山ふれあいの森 整備担う グリーンボランティア

 散策を楽しむ憩いの場所として人気の「東山ふれあいの森」(名張市下比奈知)。森の整備を担っているのが森林づくり推進のため約20年前に設立された「グリーンボランティア森林づくり三重」の伊賀チームだ。市内や宇陀市の60、70代の約20人が、毎月第2木曜の午前中、ボランティアで活動している。【東山ふれあいの森の遊歩道で、枯れたナラの伐採作業をするボランティアの皆さん】

日本代表で金メダルを ボウリング・梶田ひかるさん

 米国ラスベガスで8月23日から始まる「世界ボウリング選手権女子大会」に、伊賀市木興町の会社員、梶田ひかるさん(28)が3大会連続で出場する。今年4月から活動拠点を伊賀に移しており、「日本代表の皆で金メダルを取りたい」と意気込んでいる。【練習に打ち込む梶田さん=伊賀市小田町で(2枚とも)】

名張市を一斉清掃 6月2日にクリーン大作戦 参加者募る

 三重県名張市内を一斉清掃する「名張クリーン大作戦2024」が、6月2日に開かれる。NPO法人「地域と自然」(ちょいまる)や国交省、市などでつくる実行委員会が参加を呼び掛けている。少雨決行。

移住し農業 レゲエ音楽の深み実感 伊賀市の威能さん

レコード2000枚所蔵

 「高校生の時に出会ったレゲエ音楽が今の自分につながっている」という三重県伊賀市富永の会社員、威能光一郎さん(35)は、「食と健康」を重視するというレゲエ音楽の原点とも言える農業をやりたいと、7年前に移住してきた。

秋祭り、規模縮小し開催 本祭30日 名張・宇流冨志禰神社

 宇流冨志禰神社(三重県名張市平尾)の今年の秋祭りは、新型コロナウイルス感染症対策で規模を縮小して開催する。神事やトラックによる神社のみこし巡行の他、3年ぶりに獅子舞の奉納や露店の路上営業がある。

だいすけお兄さん登場 親子で楽しんで 8月に伊賀市で公演

 三重県の伊賀市文化都市協会が主催する大阪交響楽団公演「0歳からのファミリーオーケストラだいすけお兄さんと遊ぼう」が8月12日午後2時から、同市西明寺の市文化会館で開かれる。

美術作家協会の作品展 名張で14日から

 名張市美術作家協会の秋季展併チャリティー展が、11月14日から17日まで三重県名張市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。入場無料。板野和郎会長は「メンバーも増え、新しいジャンルに挑戦している人もいる。芸術の秋を楽しく過ごして」と呼び掛ける。

- Advertisement -
- Advertisement -