窓ガラス9枚割られる 薦原市民センター 名張市
名張市は12月24日、薦原市民センター(薦生)の1階北側にある会議室とトイレ、ロビーの窓ガラス計9枚が割られる被害に遭ったと発表した。名張署が器物損壊事件として捜査している。【割られた市民センターの窓ガラス=名張市薦生で】
ネットバンク悪用 現金320万円の被害 伊賀市で
三重県警伊賀署は9月6日、インターネットバンキングを悪用した詐欺事件で伊賀市の金融機関が現金約320万円をだまし取られたと発表した。電子計算機使用詐欺の容疑で捜査している。
「アダルトサイト登録料未納」 電子マネー80万円詐欺被害 名張の70代男性
三重県警名張署は2月22日、名張市の70代男性が架空料金請求の特殊詐欺被害に遭い、80万円分の電子マネー利用権をだまし取られたと発表した。
特殊詐欺で被害85万円 今年5件目 伊賀署
三重県伊賀署は8月12日、伊賀市内に住む60代のパート女性が現金約84万9000円をだまし取られる特殊詐欺の被害に遭ったと発表した。市内では同日、同様の『アポ電』と呼ばれる予兆電話を数件確認しているという。
公衆トイレで洗剤など無くなる 盗難か 名張駅西口
名張市は2月25日、同市平尾の近鉄名張駅西口前にある公衆トイレで、用具庫から洗剤やバケツなどの備品が無くなり、同日、名張署へ被害届を提出したと発表した。同署では盗難事件として調べている。
公園の蛇口3つが破損 名張市
6月6日午前、名張市薦生の薦原公園と同市西田原の八幡6号公園で、水飲み場の蛇口が壊れているのが相次いで発見された。それぞれ午前9時10分ごろと同11時ごろに市民から市へ通報があり、市は名張署に被害を届けた。同署が器物損壊容疑などで調べている。【壊された蛇口薦原公園内(左)、八幡6号公園内=名張市で(市維持管理室提供)】
暗号資産1825万円だまし取られる 伊賀市の60代男性 伊賀署
三重県警伊賀署は7月8日、伊賀市の60代男性が、SNSを通じて知り合った人物に言われるがまま、6回にわたって計1825万円分の暗号資産をだまし取られる被害に遭ったと発表した。
熱中症の疑い 89歳女性が一時心肺停止 伊賀市で
8月2日午後2時50分ごろ、伊賀市内に住む女性(89)が自宅庭で草引きをした後、室内で倒れているのを家族が発見。市消防本部よると、救急隊の到着時は心肺停止状態だったが、救命措置で自己心拍を再開し、市内の病院で治療中だという。
特殊詐欺で600万円被害 名張の80代女性
名張署は4月12日、名張市内に住む80代の無職女性が、現金600万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。
未解決のまま9年 伊賀市の死亡ひき逃げ事件 時効迫る
9年前に発生し未解決のままになっている死亡ひき逃げ事件の情報提供を求め、三重県警伊賀署は10月30日、伊賀市内の現場付近にあるコンビニ店とスーパーで署員10人がちらし計200枚を配った。この事件では、道路交通法違反(ひき逃げ)が発生から7年が経ち、控訴時効が成立。自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)も残り1年と時効が迫っている。