免震装置改ざん問題 追加対象に伊賀市新庁舎 市の基準満たさず
伊賀市は12月20日、油圧機器大手KYBと子会社が製造した免震・制振オイルダンパーの検査データ改ざん問題で、同社が新たに公表した追加物件の中に伊賀市役所新庁舎が含まれていたことを明らかにした。市の求めた基準を満たしていなかったが、来年1月4日の開庁に支障はなく、今月22日の竣工式も予定通り行うとしている。【今月22日に竣工式を予定する伊賀市役所新庁舎=同市四十九町】
12月議会が閉会 名張市
名張市議会12月議会は20日、補正予算など12件の議案を可決し、閉会した。【閉会のあいさつを述べる亀井市長=名張市鴻之台で】
民間企業と災害時協定 指定避難所開設と温水プール使用で 伊賀市
伊賀市は12月19日、災害時の指定避難所開設と温水プール使用で民間企業の西條(同市緑ケ丘東町)と協定を結んだ。市総合危機管理課によると、民間施設による指定避難所は市内で2例目。【署名した協定書を手にする岡本市長と西條社長(右)=伊賀市役所で】
10月末までの生活保護受給世帯は414世帯 名張市
名張市議会12月定例会は12日、補正予算などの質疑があり、約4000万円の補正予算が計上された生活保護費などについて質問がされた。【幼児教育無償化について答弁する亀井市長=名張市鴻之台1で】
入札後に事務ミス発覚 工事の契約解除 伊賀市
伊賀市は12月11日、橋梁修繕工事の一般競争入札後に事務の誤りが発覚し、落札した業者と契約を解除したと発表した。
一般質問最終日 中学校給食実施の質疑 名張市議会
名張市議会12月定例会一般質問最終日の11日、日本共産党の三原淳子議員が、中学校給食の実現に向けた質問をした。実施するにあたって、自校方式かセンター方式かなど、その提供方法について注目されている。【中学校給食実施について答弁する髙嶋教育次長=名張市役所で】
12月議会一般質問 2日目 保育料無償化を問う 名張市
名張の12月議会の一般質問は10日 に2日目を迎え、公明党の富田真由美議員、自由クラブの山下登議員、 心風会の荊原広樹議員の3人が登壇した。荊原議員は内閣府が方針を示す「保育・幼児教育の無償化」につ いて亀井利克市長に質問した。
伊賀鉄道の障害者運賃割引 伊賀市が一部助成で調整
伊賀市議会12月定例会の一般質問3日目があった10日、市は公有民営方式の伊賀鉄道に単独乗車する障害者の運賃について、福祉施策として助成事業を拡大する方向で同鉄道と調整していると説明した。時期は来年4月からを目指しているという。
冬のボーナス 総額7億円を支給 名張市
名張市は12月10日、職員ら867人に冬のボーナスを支給する。支給総額は昨年同期比1859万856円(2・55%)増の7億942万990円だった。
一般質問7日から 9人が質問 名張市議会
名張市市議会12月定例会の一般質問が7、10、11日の3日間行われる。質問議員は9人。
















