退職手当の源泉徴収漏れ 元特別職に一括返還請求へ 伊賀市
退職手当の源泉徴収事務でミスがあり、税額に不足が生じていた問題で、三重県伊賀市は10月2日、「不当利得への対応」として返還していない元特別職の男性に一括返還請求を通知すると発表した。徴収不足額は約378万円で、期限は年内。未納の場合は簡易裁判所に調停を申し立て、不成立の場合は提訴する方針。
独法の名張市立病院の中期計画など可決 名張市議会
三重県名張市議会は10月1日、地方独立行政法人に移行した名張市立病院の中期計画の認可や同法人への運営費負担金を計上した4億8799万円の補正予算案など4議案を可決し、9月定例議会の全日程を終えた。
中期計画の期間は、2029年3月まで3年6か月間。28年度の経常収支比率の目標は99・4%としている。
【関連記事】登内さんを新理事長に任命 名張市立病院が地方独立行政法人に(https://www.iga-younet.co.jp/2025/10/01/107460/)
登内さんを初代理事長に任命 名張市立病院が地方独立行政法人に
三重県の名張市立病院(同市百合が丘西1)が10月1日、地方独立行政法人(独法)に移行した。初代理事長には、元桑名市総合医療センター病院長の登内仁さん(66)が就任した。任期は3年半。
中学で音楽成績改ざん 市議会に説明 伊賀市
三重県伊賀市は9月30日、市議会議員全員協議会で崇広中学校2年生の音楽科の成績で改ざんがあったことについて経緯などを説明した。再発防止に向けては、市教育委員会が学校関係者への聞き取りなど検証結果に基づいた成績評価の指針となるガイドラインを策定する方針を報告した。
補正予算案や施設使用料・手数料の値上げ案など可決 名張市議会
三重県名張市議会は9月30日、2億7315万円を増額する一般会計補正予算案、公共施設使用料や証明書交付などの手数料を来年4月から値上げする条例案など35議案を可決、認定または同意し、請願4件を採択した。
35議案を可決 伊賀市議会
三重県伊賀市議会は30日、2025年度一般会計補正予算や24年度各種会計の決算認定など議案35件を可決、同意し9月定例月会議の全日程を終えた。
NHK受信料460万円未払い 公用車35台 伊賀市
三重県伊賀市は9月30日、公用車に搭載されたテレビ視聴が可能なカーナビ35台がNHKの放送受信契約をしておらず、未払い金額が試算で約460万円になることを発表した。
音楽の成績改ざん 中学校長が指示 生徒54人分書き換え 伊賀市で
三重県伊賀市教育委員会は9月22日、市立崇広中学校2年生の1学期音楽科の成績で改ざんがあったと発表した。校長の指示で音楽講師以外の担任教員らが書き換えていた。136人(4クラス)中54人が改ざんされ、5段階評定が引き上げられた生徒が15人、引き下げられた生徒が25人いた。市教委は校長を厳しく指導し、音楽科の担当教員が評価した改ざん前の成績に戻して再配布するとともに、夏休み中に生徒や保護者に謝罪させた。
地方独立行政法人名張市立病院が認可 10月1日設立へ
三重県名張市は9月11日、「地方独立行政法人名張市立病院」の設立について、10日付で県知事の認可を受けたと発表した。10月1日の法人登記をもって設立し、市立病院と市立看護専門学校の運営は同日から新法人が担う。
一般質問に12人 10日から 名張市議会
三重県の名張市議会事務局は9月5日、9月定例議会の一般質問通告者12人を発表した。日程は10、11、12の3日間。