- Advertisement -

大阪音大同期の3人 異例編成で挑むコンサート 伊賀の武家屋敷で17日

 大阪音楽大卒の同期生3人のユニット「音楽のーと」のミニコンサートが12月17日午後1時から、三重県伊賀市上野忍町の「武家屋敷赤井家住宅」で開かれる。

伊賀署だより 被害者に寄り添える社会を目指して

警務官 前川武司

 突然、予期していない事件・事故に巻き込まれた被害者やその家族の方の精神状態は想像を絶するものです。

日本舞踊を身近に 花柳流「寛桜会」 12日に伊賀市で

 日本舞踊・花柳流の舞踊会「寛桜会」が12月12日午後1時から三重県伊賀市大谷の蕉門ホールで開かれる。主催者で、同市朝屋で教室を開く日本舞踊花柳流師範、花柳琴まりさん(69)、寛七郎さん(39)親子は「コロナ禍でも休まず稽古に来てくれた生徒たちのためにも、発表の場を設けたかった」と、本番に向けて準備を進めている。

宇陀市民吹奏楽団の演奏会 「元気」「勇気」テーマ 12日に

 奈良県の宇陀市市民吹奏楽団「第4回定期演奏会」が12月12日午後1時から同3時まで、同市大宇陀拾生の市文化会館「かぎろひホール」で開かれる。入場無料。

【50人にプレゼント】クリスマスケーキ・オードブルなど 伊賀タウン情報YOU

 「伊賀タウン情報YOU」12月11日発行号(第809号)では、三重県伊賀市・名張市の洋菓子店のケーキを始め、年末・クリスマスの時期にうれしいオードブルや金券などが当たる「クリスマス特集」を実施している。プレゼント企画の当選者は計50人で、締め切りは12月16日(木)正午必着。

木と組みひも 同級生2人の椅子 美杉・池山さんと伊賀・松島さん

津での作品展に出品

 机を並べた同級生2人が生み出した、木と組みひもが織りなす不思議な座り心地―。林業・木工業を営む三重県津市美杉町太郎生の池山広喜さん(29)と、家業の組みひも店を継ぐ伊賀市緑ケ丘西町の松島康貴さん(29)が作った座椅子が、12月10日から津市内のギャラリーで開かれる作品展に出品される。

82万平米を一括管理 スマート農業も導入 伊賀・大山田ファーム

 農業者の高齢化や後継者不足が深刻化する中、三重県伊賀市の大山田地区の約1割に当たる82万平方メートルもの農地を離農者から借り受け、一括管理している、同市平田の有限会社大山田ファーム。管理農地はこの2年間で約20万平方メートルも増加し、農作業の代行業務の必要性は年々増している。

「自然と人工の共演」世界に浸って 写真展3月末まで 伊賀市の福森さん

選りすぐりの展示 地元の風景も

 趣味で写真撮影を楽しむ、三重県伊賀市諏訪の福森秀樹さん(68)が、これまでの作品から選りすぐりを披露する、24年ぶり2回目の地元での写真展「悠彩パートⅡ」が、同市小田町のギャラリーで来年3月末まで開かれている。入場無料。

歴史本で名張をトラベル 澤田さん夫妻が創作

 小学生の主人公がタイムマシーンに乗って過去を旅する出来事を平易な言葉でつづった手作りの歴史本「みはたっ子 次郎と一福のタイムトラベル“名張の歴史の旅”」など4冊を、三重県名張市美旗町南西原の澤田二郎さん(70)が相次いで執筆、市立図書館(桜ケ丘)へ寄贈した。

低山に「ただいま!」 マイナー峰も夢中で巡る 名張出身の市川さん

 「山は家のよう。『ただいま!』と帰る感覚」と語るのは、三重・奈良・滋賀県を中心に日帰りの低山巡りに夢中の名張市美旗町池の台東出身の塾講師、市川里奈さん(34)=津市在住。有名な山だけではなく、地図に名が載っていない峰をも目指し、多い時は週3回登る。「山は高さだけじゃない。近場にもディープな魅力がある」と話す。

- Advertisement -
- Advertisement -