【インターハイ2023③】高め合ってきた名張の2人 サッカー・奈良育英
全国高校総体(インターハイ)「翔び立て若き翼 北海道総体2023」が、7月22日に開幕。三重県伊賀地域の各校から出場する選手、各地で活躍する伊賀地域出身の選手たちに意気込みを聞いた。
市民陸上大会、参加者募る 名張市陸上競技協会
三重県の名張市陸上競技協会(岩森正敏会長)は、8月27日に同市夏見のメイハンフィールド(市民陸上競技場)で開く「市民陸上競技大会兼名張マスターズ陸上競技大会」の参加者を募集している。
【インターハイ2023②】チームの「起点」と「心臓」 サッカー・海星
全国高校総体(インターハイ)「翔び立て若き翼 北海道総体2023」が、7月22日に開幕。三重県伊賀地域の各校から出場する選手、各地で活躍する伊賀地域出身の選手たちに意気込みを聞いた。
全国大会へ指導に熱 上野少年剣道教室
7月27日に日本武道館(東京都)で始まる「第57回全国道場少年剣道大会」の小学生の部に、上野少年剣道教室の剣士が出場する。同部の出場は2018年以来5年ぶりで、本番を前に前大会に出場した教室の卒業生たちも訪れ、指導に熱を入れている。
草木染めにひかれ教室 魅力広める 伊賀市の川端さん
植物の葉や根などを使って生地を染める伝統的な染色技法「草木染め」。中学の美術教員として35年間勤務した三重県伊賀市諏訪の川端トヨ子さんは、退職後に始めた草木染めにひかれ、現在は教室の講師として魅力を広める活動に力を入れている。
自然な表現の動物たち 伊賀市の造形作家・八幡さん個展
「質感」の深み感じて
三重県伊賀市諏訪の造形作家、八幡満さん(54)の市内での初個展が、7月22から30日の午前11時から午後6時(最終日は同5時)まで同市上野丸之内のギャラリー是空で開かれる。入場無料。
自然の造形美 甌穴まつり 23日に伊賀市高尾で
長い年月をかけて石が川底を削ってできた深さ約4メートルのくぼみ「逆柳の甌穴(おうけつ)」(県天然記念物)の内部を観察する催し「高尾逆柳の甌穴まつり」が、7月23日に三重県伊賀市高尾で開かれる。雨天中止。
明るく照らし出す万葉の世 夏見廃寺に光3500個計画 名張市
「大来皇女をしのぶ会」
三重県名張市夏見の国史跡・夏見廃寺を今年12月から来年3月までライトアップするプロジェクトを、同寺ゆかりの大来皇女(おおくのひめみこ)を顕彰する「大来皇女をしのぶ会」が計画している。前年度に続く取り組みで、市、市教育委員会との共催。3500個の明かり設置を目指す。
大人と子どもが楽しめる読み聞かせ フェス出演 名張の福森さん
赤ちゃんと手話やジェスチャーでコミュニケーションを図る、「ベビーサイン」などを教える「親子教室Howdy」を主宰して活動している三重県名張市平尾の福森美紀さん(42)。7月22日に岡森書店白鳳店(伊賀市平野西町)で開かれる「キレイアートフェスタ」では大人と子どもが楽しめる読み聞かせを披露する。
「蒔絵」の世界を紹介 甲賀市のミホミュージアムで特別展
漆器の表面に絵や文様を描き、金銀などの粉をまいて定着させる伝統工芸「蒔絵」の世界を紹介する、MIHO MUSEUM(ミホミュージアム、滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷)の夏季特別展「蒔絵百花繚乱‐江戸時代の名工とその系譜」が、8月20日まで同ミュージアムで開かれている。