神村伊賀、初の東海大会へ 一体感強みに「4強目指す」 高校野球
10月21日から岐阜県で開かれる「第76回秋季東海地区高校野球大会」に、三重県伊賀市北山の神村学園高等部伊賀が創部4年目で初出場する。ベンチ入り上限20人に満たない15人ながら、今秋は中地区予選を1位で通過し、9月30日にあった県大会の3位決定戦では同じ伊賀地域の近大高専(名張市)に7‐4で勝ち、来春の選抜高校野球大会に向けて重要な選考材料となる舞台へ駒を進めた。
「伝えること」の意義学ぶ 桜丘中・高の新聞サークル
「ネットニュースより親しみがわく」「考えて書いた自分の記事が載るとうれしい」。全校生徒の約9割が寮生活を送る三重県伊賀市下神戸の桜丘中・高では、3つある寮(大志寮・志学寮・精華寮)それぞれに学校行事や長期休業のタイミングに合わせ、新聞を年10回ほど発行している。
柔道大会で結果残す 年少から中3まで通う伊賀市の教室
「初志貫徹」を座右の銘に、今年4月に発足した柔道教室「誠心塾」(山村俊巳代表)。三重県伊賀市小田町の伊賀上野武道館で毎週稽古に汗を流し、発足以降、大会で結果を残すなど活躍の場を広げている。
伊勢本街道ウォーク 参加者募る 11月11日に奈良県御杖村で
奈良県御杖村にあるさまざまな名所旧跡を訪ねる「倭姫命ゆかりの御杖村を巡る 伊勢本街道ウォーク」が、11月11日に開かれる。少雨決行。主催の桜井宇陀広域連合が参加者を募っている。
水彩画の世界に浸って 名張で作品展 19日から22日
趣味で水彩画を楽しむ男女7人のグループ「名張水彩画会」の第47回作品展が、10月19から22日まで、三重県名張市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。入場無料。
伊賀ドキの人 納得できる写真 試行錯誤繰り返す
山門杏子さん(29)
三重県名張市を拠点に、小物や雑貨など商品の広告写真を撮影するカメラマン。
四つ子のナス!? 宇陀市の尾崎さんが畑で収穫
「ナスは20年作ってきたが、四つ子は初めて」。奈良県宇陀市榛原額井の尾崎詔さん(81)が自宅近くの畑で、実が4つに分かれたナスを収穫し、ラジオ体操仲間らの間で話題になっている。
「誰が、熊や。」居たのはカモシカ 赤目滝で目撃「黒い毛の動物」
渓谷の斜面で動く、黒い毛に覆われた動物。ひえっ、熊かも!? でもご安心を。これは国の特別天然記念物・ニホンカモシカだ。三重県名張市の赤目四十八滝渓谷入口から約1キロの竜ヶ壺付近で9月28日に撮影された。
畑彩るハイビスカス 飾って、味わって 名張の山本さん
花や実が美しく、鑑賞用として人気のあるハイビスカスの一種「ローゼル」を4年ほど前から育てている、三重県名張市下比奈知の山本幸子さん(62)。花の外側のがくが赤、ピンク、白になった3種類が畑を彩り、地元の産直市場やスーパーの地元物産品売り場などへ出荷している。
伊賀地域の秋祭りガイド 10月27日まで
伊賀地域で10月に行われる秋祭りは以下(10月28日以降開催分は10月後半号で紹介予定)。