- Advertisement -

地元産で収穫祭 東豊ハロウィン 30日に奈良県山添村

 地元産の食材を使ったカレーやスイーツなどのキッチンカーも集結する収穫祭「東豊ハロウィン」が10月30日午前10時30分から午後4時まで奈良県山添村岩屋の東豊ベース(旧東豊小学校)で開かれる。

「ピアノ駅伝」も初開催 いがまち展覧会 29、30日に伊賀市で

 地域の文化サークルの成果や趣味の力作などが並ぶ、毎年恒例の「いがまち展覧会」が、10月29、30日に三重県伊賀市下柘植の西柘植地区市民センターで開催される。入場無料。

スニーカー愛好家集うイベント「羊靴会議」 29日に名張で

 全国のスニーカー愛好家らが集うイベント「羊靴会議2022」が、三重県名張市南町の名張産業振興センターアスピアで10月29日午前11時から午後7時まで開かれる。入場無料。

全柔連の強化選手に インターハイ準優勝 名張高の吉田君

 8月に愛媛県などで開かれた全国高校総体(インターハイ)の柔道男子100キロ級で準優勝した三重県立名張高3年の吉田燦太君(18)がこのほど、全日本柔道連盟の男子C強化(ジュニア)選手に選出された。オリンピック出場も見据えた今後の活躍に期待がかかる。

市民センターに生徒の絵展示 地元へ寄贈 伊賀つばさ学園

 三重県立特別支援学校伊賀つばさ学園(名張市美旗町南西原)中学部に通う1年生3人が作るパネルシアターが、同学園横の美旗市民センター1階ロビーに展示されている。新たな展示物が飾られるまで常設される予定だ。

上野遊水地を巡る 解説・見学も 11月19日にウォーキングイベント

 三重県伊賀市内を流れる服部川と木津川の洪水調整施設「上野遊水地」について理解を深めてもらおうと、国土交通省木津川上流河川事務所は11月19日、ウォーキングイベント「上野遊水地めぐりの旅」を開催する。当日は伊賀鉄道上野市駅(同市上野丸之内)午前9時集合。申し込み締め切りは11日午後3時。

夢膨らむ「宇宙ごっこ」 園児らロケットなど手作り 名張・蔵持

 NASA(米航空宇宙局)が主導する有人月面探査「アルテミス計画」が進められる中、三重県名張市の蔵持こども園(蔵持町原出)では園児と職員が手作りしたロケットや月面の造形などが次々に登場し、子どもたちが「宇宙ごっこ」を楽しみながら夢を膨らませている。

伊賀ドキの人 弁護士への第一歩

冨澤吉伸さん(24)

 今年5月に実施された司法試験に合格した法曹の卵。「当時者の目線で事件に関わり、社会に貢献したい」と子どものころから憧れていた弁護士への第一歩を踏み出した。

元永さんの世界を名張で 親交あった中内さん 31日まで

 三重県伊賀市出身で、前衛美術家として高い評価を得る元永定正さん(1922‐2011)の生誕100年を記念した企画展「元永定正 生誕100年100点展」が、名張市新田の堤側庵ギャラリーで10月31日まで開かれている。時間は午前11時から午後6時まで。火曜休館。入場無料。

県内の円空作品一堂に 仏像や絵画 県総合博物館で

 江戸時代前期の仏僧で彫刻家でもあった円空(1632‐1695)が三重県内に残した仏像や絵画作品を取り上げた企画展「三重の円空」が、県総合博物館(津市一身田上津部田)で12月4日まで開かれている。

- Advertisement -
- Advertisement -