- Advertisement -

市民センターにミニギャラリーオープン 伊賀・西柘植地区

 西柘植地区市民センター(三重県伊賀市下柘植)のホワイエの一角に「Tsudoi(つどい)」と名付けられたミニギャラリーがオープンした。同センターを管理運営する西柘植地域まちづくり協議会では「市民センターに来た際はいろんな作品を見て」と期待を寄せている。

自由なミニ“図書館” JR柘植駅の待合場所に登場 伊賀

 JR柘植駅(三重県伊賀市柘植町)改札口の待合場所に、利用者が無料で本を借りられる「柘植の小さな図書館」が登場した。地元の柘植地域まちづくり協議会が待ち時間や通勤・通学時に役立ててもらおうと企画したものだ。

「心を打つ作品を」風景写会 8日から伊賀で写真展

 三重県伊賀市を拠点に活動を続ける写真愛好会「風景写会」の作品展が1月8から22日まで、同市上野忍町の赤井家住宅で開催される。

水泳・東海マスターズ優勝 伊賀の2人が大会新 「皆の励みに」

 11月に三重県鈴鹿市で開かれた「第39回JSCA東海マスターズ短水路スイミングフェスティバル」で、伊賀市佐那具町の「ウエストスポーツクラブ」のチームが初の男女総合優勝を果たした。大会新記録で優勝した80歳以上のメンバーもおり、それぞれが今後への活力にしながら日々のトレーニングに励んでいる。

甘酸っぱい実「知る人増えて」 フェイジョア栽培 伊賀市の上島さん

 南米原産の果樹「フェイジョア」を自宅近くで栽培する三重県伊賀市予野の上島てる子さん(70)は、5年ほど前から地元の市場などへ実を出荷している。ビタミンCが豊富で、自宅でもデザートやジャムとして味わっている。

名張市民水泳大会 2月11日 出場者募る

 三重県の名張市水泳協会は、2月11日午前9時30分から同市黒田のイトマンスイミングスクール名張校で開かれる「名張市民水泳大会兼伊賀地区水泳交流会」の出場者を、1月4日から28日まで募集している。

「故郷に感謝」二紀会会員に 季節の移ろい描く 伊賀・冨田さん

 「四季が見える故郷で暮らせていることに感謝し、人の心を癒やすアートの役割をしっかり考えていきたい」。三重県伊賀市比自岐の冨田儀孝さん(74)がこのほど、全国組織の美術団体「二紀会」の会員に推挙された。

「いがてつ」グッズ気軽に 3駅にカプセルトイ スマホ決済で

 「いがてつ」グッズを気軽に――。三重県伊賀市の伊賀鉄道伊賀線(伊賀神戸‐伊賀上野)を走る「忍者列車」などをデザインしたアクリルキーチェーンとアクリルスタンド計6種類が入ったカプセルトイの機械が、11月下旬に3つの駅へ設置された。「ペイペイ」などスマートフォンの決済アプリでのみ購入できるもので、新たな観光資源として期待されている。

社会人バスケ「ランポーレ」 高校日本一と対戦 9日に伊勢市で

 三重県名張市を拠点に活動する社会人バスケットボールチーム「RAMPOLE(ランポーレ)三重」(東海・北信越地域リーグ)と高校バスケ界の強豪・福岡第一(福岡県)男子バスケットボール部が、1月9日午後2時から伊勢市の県営サンアリーナで対戦する。

春高バレー 8年連続出場の松阪工 名張の2人が意気込み

 1月4日に東京体育館で開幕する「全日本バレーボール高校選手権大会(春高バレー)」男子に、三重県からは松阪市の県立松阪工業高が出場する。8年連続40回目の出場を控え、名張市在住で3年の山田敬太君(18)=北中出身=と2年の的場広起君(16)=赤目中出身=も上位を目指して奮い立つ。

- Advertisement -
- Advertisement -