- Advertisement -

火災情報 8月中 伊賀市4件、名張市1件 

 8月中、三重県伊賀市では4件(建物1、車両1、林野1、その他1)、名張市では1件(その他)の火災が発生した。

まち歩きで文化芸術体験 名張・旧町で9月30日

 昔からの街並みが残る三重県名張市の旧町エリアで9月30日、「旧町まち歩きiroiro文化芸術体験」が開催される。

ギャラリーで再起 地元盛り上げたい 元店舗を活用 名張の藤木さん

 腎臓がんを患い、経営していた飲食店の閉店を余儀なくされた三重県名張市元町の藤木泰之さん(52)は、「地元を盛り上げる活動を続けていきたい」と、残った店舗を活用したアートギャラリー「Gallery元町」を立ち上げた。

松尾芭蕉を初特集 季刊誌「NAGI」 伊賀でゆかりの場所も訪問

 自然や歴史、建築、料理など、三重県内に関わりの深い書籍・写真集を出版する月兎舎(伊勢市馬瀬町)が、9月発行の季刊誌「NAGI」94号で、俳聖・松尾芭蕉を初めて特集した。実際に「おくのほそ道」紀行での立ち寄り先や、県内にある句碑、伊賀地域の芭蕉ゆかりの場所などを訪ね、芭蕉が確立した「蕉風」の世界や生涯を紹介している。

電柱の隙間から花? 暑さに負けず成長「元気もらう」 名張市夏見

 電柱から花が咲いている?三重県名張市夏見の市道脇に植えられている街路樹のアベリアが、電柱とともに巻かれたカバーの間を抜け、白いかれんな花を付けている。

犯罪発生マップ 伊賀市で侵入盗8件 8月の伊賀地域

 伊賀・名張両警察署がまとめた8月中の刑法犯認知件数は、伊賀署35件(前月比14件増)、名張署27件(同1件減)だった。

「名張かわまちづくり」の現在地 引堤の進捗は3割

 三重県名張市を流れる名張川などの河川改修「名張かわまちづくり一体型浸水対策事業」。2019年にⅠ期工事に着手し、今年9月中旬には名張大橋の延伸に伴う仮橋の供用が始まった。事業の進捗状況などについて、国土交通省木津川上流河川事務所の矢間孝司技術副所長などに取材した。

「愛の花を咲かせよう」 あい・愛コンサート 10月1日に伊賀市で

 「伊賀の地に愛の花を咲かせよう」を合言葉に、三重県の伊賀地域のコーラスグループが集う「あい・愛コンサート」が、10月1日午後2時から伊賀市川合のあやま文化センターさんさんホールで開かれる。

恩師の白寿、教え子祝う 名張高農業機械科2期生ら

 三重県立名張高校農業機械科の卒業生有志が9月上旬、当時担任だった元教諭の竹森冨雄さん(99)の白寿を祝う会を、竹森さんが入居する名張市百合が丘西5のサービス付き高齢者向け住宅「百合ヒルズ」で開いた。参加した教え子たちも一部は喜寿を迎える歳だが、約60年経っても師弟の絆は変わらないようだ。

4年ぶりの通常開催 名張・宇流冨志禰神社秋祭り みこし、太鼓台の担ぎ手募る

 三重県名張市平尾の宇流冨志禰神社の秋祭りが10月28、29日に開かれる。4年ぶりの通常開催で、秋祭り実行委員会が本祭の29日に行われるみこしや太鼓台巡行の担ぎ手を募集している。

- Advertisement -
- Advertisement -