- Advertisement -

137種の鳥紹介 県総合博物館 12月10日まで

 三重県総合博物館(津市)で企画展「鳥のひみつ調べ隊!みて・きいて・ふれて」が12月10日まで開かれている。鳥のはく製標本や模型など293点の資料が並ぶ。

在校生にメッセージ 卒業生のブドウ農家・宮﨑さんが講演 山辺高山添分校で

 三重県伊賀市予野でブドウ農園を営む宮﨑陽介さん(41)がこのほど、出身校の山辺高校山添分校(山添村大西)で在校生らに向けて講演し、現在の生産品目や在校当時の出来事、生徒たちの将来に向けたメッセージなどを話した。

レーガン米大統領が芭蕉句引用 あれから40年 図書館前の句碑 伊賀

草いろいろ おのおの花の 手柄かな

 三重県伊賀市上野丸之内の上野図書館の入り口脇に、同市出身の俳人・松尾芭蕉の句碑がある。開いた本の形をしており、今からちょうど40年前の11月11日に当時のロナルド・レーガン米大統領が国会で演説したのを機に建立された。

竹あかりと星空観測 12月10日に名張でワークショップ

 三重県の名張市母子寡婦福祉会主催のワークショップ「竹あかりをつくろう」と「星空観測会」が12月10日、同市赤目町丈六の赤目市民センターで開かれる。

名張の四季テーマに 23日まで愛好家の写真展

 三重県名張市の写真愛好家グループ「写団なばり」による「やなせ宿写真展 ふるさと隠(なばり)の四季を撮る」が、11月23日まで同市新町の旧細川邸やなせ宿で開かれている。入場無料。

昆虫標本3500点、92歳が26歳に無事託す 記事きっかけ 名張

 三重県名張市桔梗が丘南の加藤正躬さん(92)が60年以上かけて集めた世界各地の昆虫約3500点の標本を、「りんたろう昆虫博物館」の名前で昆虫飼育販売業を営む伊賀市千戸の浅野凛太郎さん(26)に託した。高齢になり管理が難しくなっていたところ、浅野さんを紹介したYOU記事をきっかけに譲渡の話が生まれ、貴重な資料が全て引き継がれた。

名張警察署だより 女性に対する暴力をなくす運動

生活安全課長 後藤直也

 名張警察署から「女性に対する暴力をなくす運動」についてお知らせします。

「ココロノカタチ」 2年半ぶりの個展 伊賀市の向井さん

 「これまでの価値観を変えてしまうようなことが世界中で起きているが、自分なりに面白いと思うものを描き続けたい」。抽象画を描く三重県伊賀市法花の向井一雄さん(70)の2年半ぶりの個展「ココロノカタチ」が、11月11から19日まで同市内で開かれる。

開創1300年祝う 伊賀・常福寺で12日に記念法要

 三重県伊賀市古郡の常福寺で、開創1300年と宗祖・弘法大師(空海)の生誕1250年などを祝う記念法要が11月12日に営まれる。

「えぇやん」思えるまち 目指して月1回会議 名張

 三重県名張市元町のコワーキング施設「FLAT BASE(フラットベース)」を拠点に毎月1回開かれている「なばり、えぇやん ワクワク会議」。「100年後も名張に住む人が『なばり、えぇやん』と思える」まちづくりの実現を目指している。

- Advertisement -
- Advertisement -