名張小と名張中が休校 児童生徒各1人感染の連絡で 市教委発表
名張市教育委員会は1月14日、市立名張小学校(全校児童420人、12月15日現在)と名張中学校(全校生徒439人、同)で児童生徒各1人の新型コロナウイルス感染が判明したとして、両校を15日に臨時休校すると発表した。
伊賀名張各4人含む三重県28人感染 50代男性死亡
三重県は1月14日、伊賀、名張両市各4人を含む10歳未満から90代の男女28人(四日市市発表5人含む)が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は延べ1672人となった。また、入院していた四日市市の50代男性が13日に死亡したと明らかにした。死者は23人目。
未就学児含む男女5人が新型コロナ感染 四日市市
四日市市は1月14日、四日市市、名古屋市に住む男女5人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。同市内の感染者は延べ254人、三重県内では延べ1649人となった。
【続報】三重県内33人陽性 14日午前にも県独自「緊急警戒宣言」発出
三重県は1月13日、伊賀市3人、名張市1人を含む県内31人の新型コロナウイルス陽性が判明したと発表した。同日の県内の感染者は四日市市発表分(2人)を含め33人で、延べ1644人。県では、県内の感染者数増や近隣府県の情勢などから、14日午前にも、感染防止策の更なる徹底や、生活の維持に不必要な移動の自粛、酒類を提供する飲食店などへの営業時間短縮要請などを盛り込んだ県独自の「緊急警戒宣言」を発出する見通し。
四日市病院の医師が新型コロナ感染 四日市市
四日市市は1月13日、市立四日市病院(同市芝田2)に勤務する30代の男性医師と市内在住の男子中学生の2人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。市内の感染者は延べ249人、県内では同1613人となった。 同病院は入院、外来、救急を通常通り実施している。
三重県25人感染 伊賀4人名張1人含む 年末会食でクラスター
三重県は1月12日、伊賀市4人、名張市1人を含む10歳未満から70代の男女25人(四日市市発表2人含む)が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は延べ1611人となった。
男女2人が新型コロナ感染 四日市市
四日市市は1月12日、市内に住む男女2人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。同市の感染者数は延べ247人、三重県内では延べ1588人となった。
奈良・唐招提寺に送る竹を伐採選別 うちわまきの宝扇に 名張市
唐招提寺(奈良市)で毎年5月19日にある伝統行事「うちわまき」でまかれるハート形のうちわ「宝扇」の材料となる女竹の伐採と選別作業が1月11日、名張市滝之原などであった。市民団体「唐招提寺に竹を送る会」の会員ら約40人が寒空の下、マスク姿で取り組んだ。【切り出した竹を整える会員ら=名張市滝之原で】
県内23人感染 伊賀3人名張1人含む 新型コロナ
三重県は1月11日、伊賀市の30代女性と10歳未満の未就学女児、60代男性の3人と名張市の60代女性1人を含む男女計23人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は延べ1586人となった。
新型コロナ終息願い「どんど焼き」 名張市美旗中村
名張市美旗中村で1月11日、伝統行事の「どんど焼き」があった。地元住民らが竹やわらでつくった高さ約16・5メートルのどんどの内部に正月飾りや前年のお札などを入れて燃やし、無病息災や豊作などを祈った。今年は「新型コロナウイルスが終息するよう願いをこめて」と書かれた垂れ幕も用意された。【(左)点火前に祈願する住民ら(右)燃え上がるどんど=名張市美旗中村で】