- 広告 -

カードゲームで学ぶ避難所生活 県伊賀庁舎で体験会

 自主防災組織の構成員らに避難所生活への理解を深めてもらおうと、三重県伊賀庁舎(伊賀市四十九町)で7月30日、災害時の避難所での過ごし方を楽しみながら学ぶカードゲーム「ひなんじょなんナン?」の体験会があった。

地元のアユ塩焼き 一人暮らしの高齢者に 名張・国津地区

 三重県名張市の国津地区地域づくり委員会は7月30日、地区に住む70歳以上の一人暮らしの高齢者約50人と特別養護老人ホーム国津園(同市神屋)に、地元を流れる川で捕れたアユを塩焼きにして届けた。

中日本選抜で少年野球全国大会へ 名張の小6・北畠さん

 8月18日に広島県で開幕する「日本生命カップ第23回ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会」(日本少年野球連盟など主催)に、三重県名張市立名張小6年の北畠暉徠さん(11)が出場する。7月28日に中村岳彦副市長を表敬訪問し、大会への抱負を語った。

全国小学生テニス選手権に出場 朝比奈さんが意気込み 名張

 8月2日に東京都で開幕する「第41回 第一生命全国小学生テニス選手権大会」(日本テニス協会主催)女子シングルスに、三重県名張市立つつじが丘小6年の朝比奈咲来さん(11)が出場する。7月28日に中村岳彦副市長を表敬訪問し、意気込みを語った。

夜空彩る4325発大輪 6万人魅了 名張川納涼花火

 三重県名張市で7月29日、夏の風物詩「名張川納涼花火大会」が開かれた。同市黒田の名張川左岸から打ち上げられた4325発の大輪が夜空を彩り、約6万人(主催者発表)の観客を魅了した。〈YouTubeで動画(https://youtu.be/olkP91vWTEo)〉

小学生が夏休みに防災学ぶ 水消火器体験も 名張

 三重県名張市内の小学生を対象に毎年夏休みに開かれている少年消防クラブ体験学習が7月28日、市防災センター(鴻之台1)であった。市内12校の3年生から6年生まで計65人が参加し、消火器の扱い方や応急担架の作成方法など、災害時に役立つ知識を身に着けた。

マンホールの「ポケふた」 名張市の朝日公園に登場

 人気ゲーム「ポケットモンスター」に登場するキャラクターをあしらったマンホールのふた「ポケふた」が、三重県名張市朝日町の朝日公園内に設置された。

関西線木津‐亀山間の活性化 関係自治体で総会 伊賀市で

 3府県の関係自治体で組織する「関西本線木津亀山間活性化同盟会」の総会が7月28日、三重県の伊賀市役所であった。秋のダイヤ改正発表前に提出を予定するJR西日本への要望書案では最重点に位置付ける加茂(京都府木津川市)‐亀山(三重県亀山市)間の運行本数維持など項目内容を確認した。

「花の甲子園」近畿大会へ 生け花で「火」表現 名張高華道部

 三重県立名張高校(名張市東町)華道部の部員3人でつくるチーム「はな小町」が、7月29日に京都市で開かれる「Ikenobo 花の甲子園2023近畿大会」に出場する。「火」をテーマに、京都の伝統文化と名張との縁などを生け花で表現する。

暑い夏に「鰻クレープ」 土用の丑前に登場 名張のクレープ店

 7月30日の「土用の丑(うし)」の日を前に、三重県名張市鴻之台2の「ナカモリクレープ」では期間限定メニュー「鰻(うなぎ)クレープ」が登場している。8月末までの予定。

- 広告 -
- 広告 -