- Advertisement -

奈良・月ヶ瀬「梅まつり」13日から 国名勝指定100周年

 名張川沿いに梅林が広がる奈良市月ヶ瀬地区の月ヶ瀬梅渓で、恒例の「梅まつり」が2月13日から3月27日まで開かれる。例年の見頃は2月下旬から3月中旬。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、マラソン大会やご当地検定「月ヶ瀬楽検定」などは行われない。

新聞制作オンライン講習会 高校生ら30人が参加 YOU記者が講師

 三重県内の高校新聞部の生徒ら計約30人が、新聞づくりの技術講習会にオンラインで参加した。YOU記者を講師に、生徒たちが取材や記事の書き方のポイントなどを学んだ。

「呪術廻戦0」×赤い羽根 募金者にコラボファイル 名張市共同募金委

 三重県の名張市共同募金委員会(事務局・名張市社会福祉協議会)は1月中旬から、公開中のアニメ映画「劇場版『呪術廻戦0』」と「赤い羽根共同募金」とのコラボ企画として、1口300円以上の募金者に同映画のクリアファイル(先着100枚)をプレゼントしている。

「クロスボウ」無料回収 銃刀法改正で 三重県警

 洋弓銃、ボーガンとも呼ばれるクロスボウの所持を原則禁止する改正銃刀法が3月15日に施行されるのを受け、三重県警が各警察署での無料回収を進めている。

念願のピザ専門店を名張で開業 帰郷し自ら改修設計

 空き店舗の改修作業から携わり、念願のナポリピザ専門の飲食店を開いた三重県伊賀市桐ケ丘の中村星也さん(34)。思い入れが詰まった店内で「本格的な料理を味わってほしい」と願っている。

夢かなえ移住 DIY楽しむ 伊賀市の吾郷さん

孫とおもちゃ作りも

 「DIYと畑仕事をしたいという夢が、ずっとあった」。島根県出身で、長らく広島市で暮らしていた吾郷進さん(66)は、定年をきっかけに2016年に妻の英沙江さん(66)とともに三重県伊賀市山畑へ移住した。この地を選んだのは、2人の息子が暮らす愛知と京都のどちらへも行き来しやすいからだった。

冬空に輝く鮮やかな光 津市・太郎生で2月末まで

 三重県名張市から国道368号を南進し、津市美杉町太郎生の上太郎生地区に入ると、西側に鮮やかな光の群れが現れる。同地区の有志グループ「上太郎生の21世紀を考える会(KT21)」が毎年企画し、設置している「ウィンターイルミネーション」だ。2月末まで見ることができる。

伊賀の魚好き少年 釣って・さばいて・調理して 鮮魚店主と交流

小学4年の中川君

 三重県名張市新町で鮮魚などを取り扱う「矢の惣商店」に毎週土曜の夕方、両親や2人の姉とともに訪れる魚好き少年がいる。伊賀市桐ケ丘の市立青山小4年、中川陽翔君(9)だ。

四日市で143人感染 新型コロナ

 三重県四日市市は2月6日、10歳未満から80代の男女143人(県外在住2人含む)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市内の感染者は延べ5938人になった。

黒柴犬の“夫婦生活”温かく見守る 2年前には“結婚式” 名張市

「美月」と「ジャスティン」

 三重県名張市梅が丘北の丸山薫さん(42)、美玖さん(13)親子が愛してやまない柴犬の「美月」(雌・3才)。実は美月には2年前に“結婚式”を挙げた“愛する夫”がいるのだ。

- Advertisement -
- Advertisement -