海岸や湖畔のガラス片「シーグラス」作品に 名張の合田さん
海岸や湖畔で見かけるガラス片「シーグラス」を利用したおしゃれな作品を創作する三重県名張市すずらん台東の自営業、合田艶子さん。自己流でメルヘンタッチの作風の数々が「可愛い」「キラキラして奇麗」と人気だ。
伊賀署だより 少年の非行 犯罪被害防止
生活安全課長 池田敏郎
進学や進級の時期は生活環境の変化に伴い、少年が深夜はいかい、喫煙、飲酒などの不良行為や万引き、大麻を始めとする薬物乱用などの非行に走ったり、SNSの利用に起因して性被害を受けるなど、悪質な犯罪被害に遭うケースの増加が懸念されますので、保護者の皆さんは次の点に注意してください。
伊賀ドキの人 働きやすい職場目指し
塚本純史さん(35)
電線などの加工をする三重県名張市滝之原の「大晃電工社」(本社・大阪市)名張第2工場で勤務する係長。「社員が円滑に作業できるように」と、働きやすい職場づくりを目指して業務に励む。
東日本大震災から11年 さようなら原発集会 11日に名張で
東日本大震災から11年となる3月11日、脱原発を訴える「さようなら原発 3・11集会in名張」が、三重県名張市赤目町丈六の赤目ほんまもん広場で午後1時から同3時まで開かれる。震災が発生した同2時46分には、参加者全員で祈りを捧げる。
日中友好コンサート 国交正常化50周年記念 6日に名張で
日中国交正常化50周年を記念した「春爛漫第3回日中友好コンサート」が3月6日午後2時から、名張市松崎町のadsホールで開かれる。県内での開催は初めて。
雑貨やアクセサリー手作り 布で生み出す一点物 名張の森本さん
「とにかくいろんなものを手作りするのが好き」。三重県名張市さつき台1番町の森本敦子さん(60)が生み出すのは、布バッグやピアスなどのアクセサリーの数々。子どものころから母に習って作り続け、3年ほど前からは地元のイベントなどで販売もしている。
蜂蜜酵母で優しいパン 自宅工房で手作り 名張の徳岡さん
実家の蜂蜜を使って作った酵母に、国産小麦をひいた自家製の全粒粉を使用したパン作りを楽しむ、三重県名張市富貴ケ丘の会社員、徳岡みどりさん。「親子に喜んでもらえる優しいパン」を研究し、「親子で選べるパン屋さん」を目指している。
実習作品の展示販売会 5日に開催 伊賀白鳳高
販売は抽選で
生徒たちが1年間の実習で製作した家具などが並ぶ三重県立伊賀白鳳高校(伊賀市緑ケ丘西町)建築デザイン科の「実習作品展示販売会」が、3月5日に開かれる。例年、開始と同時に多くの製品が売れるため、今年は成果を多くの人に見てもらえるよう展示時間を設け、感染対策として販売方法を先着順から抽選制に変更した。
ゴルフ全国大会へ初出場「将来はプロに」 名張の小5・吉川君
「将来はプロゴルファーになりたい」と笑顔で話す、三重県名張市立すずらん台小5年の吉川夏優君(11)が、3月29日、30日に栃木県那須烏山市で開かれる「第15回全国小学生ゴルフ春季大会」に出場する。
亡き師の思い受け継ぎ 刺しゅう作品展 4日から名張で
「もうすぐ1年、刺しゅうが大好きだった先生に、皆の作品を見てもらいたい」。昨年3月に73歳で亡くなった岸道子さん(名張市桔梗が丘5番町)を中心に活動していたフランス刺しゅうグループの生徒たちが、自主サークルを始めて初の作品展「32年櫻ふたたび」を3月4日から6日まで市内で開く。