春満開の奈良・月ヶ瀬へ 交流拠点1周年イベント 26日から週末に
昨年3月、奈良県奈良市月ヶ瀬尾山の給食センター跡地にオープンした交流拠点施設「月ヶ瀬ワーケーションルームONOONO(おのおの)」で、2月26日から4月2日までの週末に1周年記念イベントがある。
多文化消防フェスタ 各世代や外国籍住民に啓発 26日に伊賀市で
幅広い世代に防火・防災意識を高めてもらうと同時に、外国籍の市民へ火災予防や緊急時の円滑な通報などに努めてもらおうと、三重県伊賀市消防本部では2月26日午前11時から午後3時まで「多文化消防フェスタ伊賀2023」を開く。参加無料。
「感動与える作品を」名張で写真展 24日から フォトプラム
三重県名張市の梅が丘市民センター(梅が丘南5)を拠点に活動する写真サークル「フォトプラム」は、2月24から26日までの3日間、同市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で写真展を開催する。
「ユースエール企業」伊賀地域初認定 建設会社のマツザキ
三重県伊賀市下阿波の建設会社「マツザキ」が、若者の採用や育成に積極的で雇用管理が優良な中小企業「ユースエール企業」に認定された。県内の認定は26社目で、伊賀地域では初となる。
新春書き初めコン 26日まで作品展示 名張市
三重県名張市桔梗が丘2番町の建築会社ライフアートが主催する「第35回新春毛筆書初めコンクール」の応募作品346点が、同社3階ホールで展示されている。2月26日まで。観覧自由。
アンサンブル楽しんで 26日に伊賀・蕉門ホール
ピアノ講師ら企画 小学生も出演
前田教育会(前田善衛理事長)が主催するコンサート「アンサンブルの楽しみ ブルグミュラー25の練習曲から」が、2月26日午後1時30分から三重県伊賀市大谷の前田教育会館蕉門ホールで開かれる。
生徒作った木製品110点 実習作品の展示即売会 伊賀白鳳高で3月4日
三重県立伊賀白鳳高校(伊賀市緑ケ丘西町)の建築・インテリアコースで学ぶ生徒たちが製作した実習作品の展示即売会が、3月4日に校内の武道場で開かれる。全て木製品で、今回は例年通り先着順で販売する。時間は午前9時から正午まで。
デザインから農園経営へ 「最高のイチゴを世界に」伊賀市の宮澤さん
三重県伊賀市法花のイチゴ農園「遊士屋苺農園」の代表を務める宮澤大樹さん(31)は、デザイン会社の経営者から転身した若手農家。「最高のイチゴを世界に届けたい」と立ち上げたブランド「完熟クラフト苺『BERRY』」は全国から予約が集まり、著名な料理人やパティシエからも好評だ。
郷土の未来へ役立てて 冊子第3弾刊行 伊賀・小杉あゆみの会
三重県伊賀市北東部に位置する小杉地区で、地域の成り立ちや文化、風習などを後世に語り継ごうと活動するグループ「小杉あゆみの会」が、冊子「小杉のあゆみ」の第3弾を昨年刊行した。副題「生活・文化編」の通り、地元の社寺の歴史や方言、年中行事などについてまとめ、「郷土の過去・現在・未来をつなぐ資料として役立ててほしい」と期待している。
亡父の絵画展22日から 伊賀・ギャラリー是空3周年前に
三重県伊賀市上野丸之内の「ギャラリー是空」を運営する司法書士の杉野勇二さん、薫さん夫妻は、オープンから3周年を迎える今夏に先駆け、病を患い3年前に亡くなった薫さんの父・吉田仁一さんが描きためた絵画を展示する。日時は2月22日から26日の午前11時から午後5時まで。入場無料。