- Advertisement -

窓ガラス割り侵入か 現金など被害 名張・錦生市民センター

 1月25日午前7時50分ごろ、名張市安部田の錦生市民センターで、出勤してきた職員が、事務室や工芸室の窓ガラスが割られ、事務室の机の中にあった現金約4500円が無くなっているのに気づいた。被害届を受けた名張署では不法侵入・窃盗事件として調べている。【割られた事務室の窓ガラス(市提供)】

住人の就寝中に「忍び込み」名張で相次ぐ 被害女性「震え止まらなかった」

 住人の就寝中に家に侵入し現金などを盗む「忍び込み」の被害が、三重県名張市の錦生地域で4月22日夜から翌朝にかけて3件相次いだ。被害に遭った70代女性は「まさかうちが狙われるなんて。体の震えが止まらなかった」と言葉を絞り出した。

マッチングアプリ発端 投資勧誘され470万円被害 名張の40代男性

 三重県警名張署は10月21日、名張市の40代男性がマッチングアプリで知り合った相手から投資話を持ちかけられ、約470万円分の暗号資産をだまし取られる詐欺被害に遭ったと発表した。

投資詐欺 三重の男性2600万円被害 SNS通じ株購入勧められ 名張署

 三重県警名張署は2月9日、県内に住む50代の男性が、SNSを通じて知り合った人物から株の購入を勧められ、投資目的で振り込んだ現金約2600万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。

還付金詐欺で被害300万円 伊賀市で

 三重県伊賀市は2月16日、市内に住む60代女性が市職員や金融機関の職員をかたる還付金詐欺で約300万円の被害に遭ったと発表した。

伊賀南部クリーンセンター火災 けが人や設備被害なし 伊賀市奥鹿野

 12月8日午前10時10分ごろ、伊賀市奥鹿野のごみ焼却施設「伊賀南部クリーンセンター」の可燃ごみ破砕ピットから出火、消防隊が出動し、約1時間後に鎮火を確認した。けが人はいなかった。【火災があった伊賀南部クリーンセンター=伊賀市奥鹿野で】

8年前発生の死亡ひき逃げ事件 情報求めちらし配布 伊賀署

 8年前に発生した未解決の死亡ひき逃げ事件で三重県警伊賀署は10月30日、署員10人が現場近くのコンビニ店と市内の大型スーパーで情報提供を求めるちらし計200枚を配布した。

ネットショップ運営勧められ440万円詐欺被害 名張の30代女性

 三重県警名張署は4月15日、名張市の30代女性がSNS型投資詐欺に遭い、現金約440万円をだまし取られたと発表した。

三重県で10人感染1人死亡 飲食店や病院のクラスター拡大

 三重県と四日市市は3月27日、県内で10人の新型コロナウイルス感染が確認され、入院していた80代男性1人が26日に死亡したと発表した。県内の感染者は延べ2695人、死者は69人となった。

特殊詐欺 融資求め90万円だまし取られる 名張の30代自営業男性

 三重県警名張署は8月4日、名張市内で特殊詐欺が発生し、自営業の30代男性が融資保証金名目で現金約90万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。

- Advertisement -
- Advertisement -