中学校校舎に生卵 窓ガラス割られる被害も 伊賀市内で
12月3日午前7時ごろ、伊賀市立崇広中学校の建物に生卵の投げつけられた跡があるのを出勤した職員が発見した。同市立緑ヶ丘中でも同様の被害や校舎の窓ガラスが割られているのを職員が見つけ、警察に被害届を出した。
汚水ポンプ場の操作盤が被害 ガラス1枚が破損 名張市
三重県名張市は10月4日、同市西田原にある汚水処理施設の中継ポンプ場で操作盤のガラスが破損する被害に遭ったと発表した。市は同日に名張署へ被害届を出した。
公園の蛇口3つが破損 名張市
6月6日午前、名張市薦生の薦原公園と同市西田原の八幡6号公園で、水飲み場の蛇口が壊れているのが相次いで発見された。それぞれ午前9時10分ごろと同11時ごろに市民から市へ通報があり、市は名張署に被害を届けた。同署が器物損壊容疑などで調べている。【壊された蛇口薦原公園内(左)、八幡6号公園内=名張市で(市維持管理室提供)】
「あなたが共犯者」警察や検察かたる詐欺で3550万円被害 名張市の70代女性
三重県警名張署は9月18日、名張市の70代無職女性が警察官などを装った人物に現金約3550万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署が特殊詐欺事件とみて捜査している。
宇陀川に架かる橋、波打つ 大雨による増水で損傷 名張市安部田
6月3日午前6時ごろ、三重県名張市安部田の宇陀川に架かる「坂の下橋」(市道坂ノ下丈六線)が曲がっていると、住民から市に通報があった。前日の大雨による川の増水の影響で橋脚が傾いたためとみられ、市は橋を通行止めにした。復旧の見通しは立っていない。
名張の70代女性が2620万円詐欺被害 警察官や検事名乗る電話信じ
三重県警名張署は9月24日、名張市の70代女性が現金約2620万円をだまし取られる詐欺被害に遭ったと発表した。
実弾か ごみ袋に混入 伊賀南部クリーンセンターで
伊賀南部環境衛生組合は2月10日、伊賀市奥鹿野の伊賀南部クリーンセンターに搬入されたごみ袋に散弾銃の実弾らしきものが混入していたと発表した。名張署が火薬類取締法違反の疑いを含め調べている。【ごみ袋から見つかった散弾銃の実弾らしきもの(伊賀南部環境衛生組合提供)】
サポート詐欺で120万円被害 名張の70代男性
三重県警名張署は10月1日、名張市の70代男性が電子マネーの利用権約120万円分をだまし取られる特殊詐欺の被害に遭ったと発表した。
発生から5年 死亡ひき逃げ事件 情報求めるちらし配布 伊賀署
死亡ひき逃げ事件の発生から5年を迎えた10月30日、伊賀署は現場の国道25号近くにある伊賀市千歳のコンビニエンスストアと伊賀鉄道上野市駅前の2か所で通行人らにちらし300枚を配布し、情報提供を求めた。【駅前で待機するタクシードライバーにちらしを渡す伊賀署員=伊賀市上野丸之内】
側溝の鉄製ふた9枚盗難被害 名張市上比奈知の市道で
三重県名張市は5月26日、同市上比奈知の市道の側溝に設置していた格子状の鉄製ふた計9枚(被害総額約14万6000円)が盗まれる被害に遭ったと発表した。名張署が窃盗事件として捜査している。