- 広告 -

くノ一最下位転落 ちふれに1‐2 なでしこリーグ1部

170820_5.jpg 約3か月ぶりに再開した女子サッカー・なでしこリーグ1部が8月20日、さいたま市のNACK5スタジアム大宮などで11節3試合があり、伊賀FCくノ一はちふれASエルフェン埼玉に1‐2で敗れた。くノ一の通算戦績は1勝2分8敗で、ちふれと順位が入れ替わって10チーム中最下位に転落した。【後半33分にゴールを決めたくノ一主将の杉田(左)(くノ一提供)】


不審者情報

不審者情報 伊賀地域で3月中に2件

 3月中、三重県伊賀地域では不審者情報が2件、県警に寄せられた。

芭蕉の足取り訪ねる 11月にウォーキング 参加者募る 伊賀

 俳聖・松尾芭蕉が51歳の生涯を閉じた年に約50日間、故郷の伊賀に里帰りした時の足取りを訪ねるウォーキングが11月4、13、17日の3回にわたり三重県伊賀市で開かれる。芭蕉生誕380年記念行事の一環で、主催はボランティアガイド「いがうえの語り部の会」(田畑寛一会長)。

50年の足跡を見て 陶芸家・谷本景さん個展 伊賀市で10月10日まで

 三重県伊賀市三田で伊賀焼「三田窯」を構える陶芸家、谷本景さん(73)の個展「谷本景の軌跡」が同市別府の市ミュージアム青山讃頌舎で10月10日まで開かれている。

4月の実施体制発表 伊賀地域の2次救急

 伊賀市立上野総合市民と名張市立、民間の岡波総合の3病院による4月の時間外2次救急実施体制を、両市が3月7日に発表した。

県内6人の感染確認 1人死亡 伊賀・崇広中訪問の県教委職員も

 三重県は3月12日、四日市市1人を含む県内6人が新型コロナウイルスに感染していることが判明し、1人が死亡したと発表した。このうち、8日午前に伊賀市の崇広中学校(上野丸之内)を訪問していた県教育委員会の女性教職員も感染が判明。志摩市の70代男性は医療機関への救急搬送後に死亡し、検査で陽性と判明した。県内の感染者は延べ2593人、死者は63人となった。

伊賀の伝統の技、一堂に 14日から伊賀陶芸会 生け花も会場彩る

 伝統の技を受け継ぎ、創作表現を続ける三重県伊賀地域の陶芸家でつくる「伊賀陶芸会」の51回目となる作品展が、10月14から22日まで伊賀市上野丸之内の史跡旧崇広堂で開かれる。入場無料。

夫婦の日常1冊に 「花子とブー太郎」出版 名張の箕浦さん

 「少しでも笑って幸せな気分になってもらえたら」。三重県名張市美旗町中1番の箕浦てる美さん(77)は、夫の義広さん(86)との日常生活の何気ない会話をまとめた「大人のおとなの文字マンガ 花子とブー太郎」を自費出版した。

三重県で9人が感染 四日市市の男性1人死亡 新型コロナ

 三重県は2月12日、県内4市で10代から80代までの男女9人が新型コロナウイルスに感染し、四日市市の医療機関に入院していた60代男性1人が死亡したと発表した。県内の感染者は延べ2370人、死亡が確認されたのは42人目となった。

コーヒー豆かすと落ち葉で堆肥作り 伊賀つばさ学園&スターバックス

 三重県名張市美旗町南西原の特別支援学校伊賀つばさ学園(渡辺宏泰校長)中学部の生徒たちが、スターバックスコーヒージャパン(本社・東京都)のイオンタウン伊賀上野店(伊賀市四十九町)の協力で、校内で集めた落ち葉と同店で出たコーヒー豆かすなどを使って堆肥作りに取り組んでいる。

- 広告 -
- 広告 -