- 広告 -

【てくてく歩記】山間の大山田・布引へ9・4キロ

 いよいよ2019年の締めくくりです。今回は、伊賀市大山田地区の中央に位置する布引地区を中心に約9・4キロを歩きました。(取材・山岡博輝)【写真1枚目=旧布引小学校跡地に立つ大木】

木彫りとバッグのコラボ展 7日から名張で

「これまでの集大成」新作も

 三重県名張市在住の木彫り作家、芝田美智子さん(77)(つつじが丘北)と手作りバッグ作家、井上玲子さん(73)(梅が丘北)のコラボ展「遊々展」が、5月7から9日までの3日間、同市桔梗が丘3番町の「ギャラリー閑」で開かれる。

旧本陣で歴史に触れる講演会 奈良街道と島ヶ原宿 伊賀

 奈良県大和郡山市の柳沢文庫保存会研究員で天理大学非常勤講師の吉田栄治郎さんによる講演会「歴史に触れる 奈良街道と島ヶ原宿」が、10月19日午後2時から、三重県伊賀市島ヶ原の旧本陣で開かれる。

ボートレース津で女子G1 地元代表「成長した姿見せる」 伊賀市出身・高田ひかる選手

 「地元代表として、成長した姿と自分らしいレースを見せたい」。三重県伊賀市出身のボートレーサー、高田ひかる選手(28)が、8月1日からボートレース津(津市藤方)で開かれる競艇の女子選手限定の重賞(G1)競走「第37回レディースチャンピオン」に地元選手で唯一出場する。

鈴鹿市の飲食店でクラスター 過去最多1日27人 新型コロナ

 三重県は11月26日、鈴鹿市の飲食店に勤務する従業員や利用客など30代から50代の男女4人が感染した県内12例目のクラスター(感染者集団)を含む計23人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。この日の感染者数は四日市市分(4人)を合わせ27人となり、9月5日の25人を上回り過去最多となった。同日の県内の感染者数は延べ782人となった。

揺れるコスモス、列車とともに 名張市新田の近鉄沿線で見頃

 三重県名張市新田の近鉄大阪線沿いに広がる約9000平方メートルの休耕田で、コスモスが見頃を迎えている。一面に広がるピンクや白の花が秋風に揺れ、訪れた人たちを楽しませている。

県内で2人感染、津地裁勤務の男性も 伊賀管内8日ぶりゼロ 新型コロナ

 三重県は8月11日、鈴鹿市の自営業の30代女性と、津地方裁判所に勤務する津市の20代の男性公務員の計2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は、四日市市から同日発表のあった1人を合わせ252人。伊賀保健所管内では8日ぶりに感染者はいなかった。

相続、遺言、終活 専門家3人に無料相談 20日に名張で

 相続、遺言、終活などの悩みを専門家に無料で相談できるイベントが12月20日(金)午前11時から午後3時まで、名張市青蓮寺のユノカフェで開かれる。

くノ一首位奪回 湯郷ベルに4‐0 なでしこ杯2部

 女子サッカー・なでしこリーグカップ2部の7節1試合が6月23日、岡山県美作ラグビー・サッカー場であり、伊賀FCくノ一は岡山湯郷Belleに4‐0で完勝した。【2ゴールを決めたくノ一のFW竹島(右)=くノ一事務局提供】

伊賀署だより 歩行者優先の横断歩道 思いやりある行動で

交通課長 佐野太介

 横断歩道は、歩行者が安全に道路を横断するための場所です。しかし、JAF(日本自動車連盟)による「信号機のない横断歩道における自動車の一時停止率」の全国調査で、2021年の三重県の一時停止率は47%でした。約半数の車は、横断しようとする歩行者がいても停止しないということです。

- 広告 -
- 広告 -