- 広告 -

ちぎり絵に情熱 デイサービスで昨春から 伊賀市の高山さん

展覧会出品も

 三重県伊賀市阿保の高山桂子さん(89)は、和の美を鮮やかに表現する「ちぎり絵」に情熱を注いでいる。デイサービスで勧められたのをきっかけに、新たな楽しみを見出した。

【三重県庁=津市広明町】

三重県1155人感染 5人死亡 伊賀29人・名張27人 新型コロナ

 三重県は1月2日、伊賀市29人、名張市27人など県内で1155人(四日市市発表分133人含む)が新型コロナウイルスに感染し、70代から90歳以上の男女5人が死亡したと発表した。県内の感染者は延べ37万5448人、死者は715人となった。

【競泳・インターハイ&JOC②】目標は県記録更新 伊賀市の廣島さん

 8月17日から北海道で開かれる全国高校総体(インターハイ)競泳種目と、22日から東京都で開かれる「第46回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会(JOC杯)」に出場する伊賀地域在学・出身の選手たちに意気込みを聞いた。

「衝撃受けた味」自分で 名張ヘ移住しトマト栽培 北島芙有子さん

170831_11.jpg 大阪から名張市へ移住し、トマト栽培に取り組んでいる女性がいる。同市梅が丘南2番町の農業、北島芙有子さん(24)だ。今年3月から細腕一つで育てた真っ赤なトマトが収穫期を迎え、評判を呼んでいる。【トマトを収穫する北島さん=名張市短野で】


【四日市市保健所が入る市総合会館=四日市市諏訪町】

男女118人が新型コロナ感染 四日市市

 三重県四日市市は2月27日、10歳未満から80代の男女118人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。市内の感染者数は延べ8381人となった。

三重県内で新たに2人がオミクロン株感染 40代会社員男性と四日市市在住者

 三重県は1月6日、新型コロナウイルス感染が確認されていた県内在住の40代会社員男性と四日市市在住者(年齢、性別、職業非公表)の2人について、ゲノム解析の結果、変異株「オミクロン株」への感染が確認されたと発表した。県内のオミクロン株感染者は計4人となった。

10万円給付、全額現金を検討 「事務的にも無理」名張市長

 政府が新型コロナウイルス経済対策に盛り込んだ18歳以下への10万円相当の給付について、三重県名張市の亀井利克市長は12月10日、全額現金で給付する方向で検討していると明らかにした。同日の市議会一般質問で答弁した。

くノ一終盤に勝ち越し弾 対S世田谷 なでしこ1部

 女子サッカー・なでしこリーグ1部の伊賀FCくノ一三重は5月4日、伊賀市小田町の上野運動公園競技場でスフィーダ世田谷FCと対戦し、3‐2で勝利した。通算戦績は5勝1分2敗で、順位は前節から変わらず、首位と勝ち点2差の12チーム中3位。

定員の現状維持を 伊賀地域の県立5校 あけぼの高支援協

 三重県立あけぼの学園高校(伊賀市川東)の存続を訴えている同高地域支援協議会が4月23日、伊賀地域にある県立5校の募集定員に対し現状維持とするよう、知事と県教育長への申し入れを伊賀市の稲森稔尚市長と澤田剛教育長に要望した。

にょきっと網目きのこ 伊賀市阿保の民家庭先で

 「珍しいのが生えてきたな」。かさの部分が網目模様になったきのこが、三重県伊賀市阿保の梶川巖さん(86)方の庭先に現れた。

- 広告 -
- 広告 -