特急「ひのとり」夜行 大阪→名古屋も運行へ 名張に4時間停車
近畿日本鉄道(本社・大阪市)は、大阪・関西万博の期間に合わせ、6月15日、7月20日、9月14日の3日間、特急「ひのとり」を夜行列車として大阪から名古屋まで運行する。
伊賀地域のゴールデンウィーク 満喫イベント
ゴールデンウィーク期間中に三重県伊賀地域で開かれる主なイベントは以下の通り。
住人の就寝中に「忍び込み」名張で相次ぐ 被害女性「震え止まらなかった」
住人の就寝中に家に侵入し現金などを盗む「忍び込み」の被害が、三重県名張市の錦生地域で4月22日夜から翌朝にかけて3件相次いだ。被害に遭った70代女性は「まさかうちが狙われるなんて。体の震えが止まらなかった」と言葉を絞り出した。
小屋が全焼 けが人なし 伊賀市霧生
4月27日午前9時30分ごろ、三重県伊賀市霧生で木造平屋の小屋が燃える火災が発生。約38平方メートルが全焼し、火は約1時間40分後に消し止められた。けが人はいなかった。
事業者が契約解除求め文書提出 伊賀市の旧上野ふれあいプラザ
三重県伊賀市は4月24日、公募型プロポーザル方式で土地と建物の売買契約を結んだ公共施設「旧上野ふれあいプラザ」(同市上野中町)が3年以内という工事完了期限が守られていない問題で、売却した事業者が文書で違約金を支払う意思と契約解除の執行を求める文書を稲森稔尚市長に提出したことを明らかにした。
NHK大河「豊臣兄弟!」に藤堂高吉を 2団体が名張市長に要望書
江戸時代初期の武将で名張藤堂家の祖・藤堂高吉(1579‐1670)の功績を顕彰する「藤堂高吉公顕彰会」と名張藤堂家の家臣の子孫らでつくる「名張藤堂家温故会」は4月23日、来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」での高吉の登場や三重県名張市の紹介などを求める要望書を北川裕之市長に提出した。
【昭和レトロ】地域に溶け込む行商 伊賀の民家前で半世紀

小田政商店
2025年は「昭和100年」に当たる年。三重県伊賀地域には、そこだけ時が止まったかのような「昭和レトロ」を感じる場所が点在している。
バイク「Ninja」愛好家が集合 5月4日に山添村でイベント
オートバイメーカー・カワサキのバイク「Ninja(ニンジャ)」の愛好家たちが集まるイベント「忍者の里でNinja祭り!」が、5月4日午前9時から午後2時まで、奈良県山添村大西の同村ふるさとセンターで開かれる。参加無料、雨天中止。
教職引退祝うコンサート「田森先生と愉快な仲間たち」27日に名張で
三重県名張市や鈴鹿市の高校で長年にわたって吹奏楽の指導に当たり、現在は伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団の指揮を務めている田森元治さん(65)の教職引退を祝うコンサート「田森先生と愉快な仲間たち!」が4月27日午後1時30分から同4時まで、名張市松崎町のadsホールで開かれる。
返礼にオリジナルTシャツも 救助資機材整備へ資金募る 名張市消防本部
山岳救助やロッククライミング中の事故などに対応すきる救助資機材の整備と、消防職員が実践的な訓練を積めるロープレスキュー大会への参加費用などを調達しようと、三重県の名張市消防本部は4月25日正午にクラウドファンディング(CF)を開始する。同本部としては初のCFの試みで、目標額は350万円。職員がデザインしたオリジナルTシャツ、子ども用活動服、消防士体験への参加などの返礼品を用意している。