- Advertisement -

国葬に合わせ名張市役所で半旗掲揚 反対する市民の抗議も

 安倍晋三元首相の国葬当日の9月27日、三重県名張市役所に弔意を示す半旗が掲げられた。市役所前では午後2時から約30分間、国葬に反対する市民約20人が集まって抗議活動を行った。

観光客らのデータ活用で連携協定 伊賀市

 三重県伊賀市とオンラインチケット予約システムの開発などを手掛ける「イーティックスデータファーム」(本社・東京都)は9月22日、同社のシステムから得られるデータを用いて観光客や施設利用者の流動を可視化、分析し政策立案や新たなコンテンツの発掘などに取り組むことを目的とした連携協定を締結した。

名張市指定ごみ袋が一部欠品 26日から市販袋でも収集 入荷遅れで

 三重県名張市の指定ごみ袋の入荷に遅れが生じていることから、収集を担う伊賀南部環境衛生組合と市は9月16日、可燃と不燃ごみを26日から10月28日まで、市販の透明・半透明のごみ袋やレジ袋(45リットル以下)でも地域の集積所で収集する臨時措置を発表した。

にぎわい忍者回廊PFI事業 事業者33億円超を投資 伊賀市

 三重県伊賀市議会9月定例会の産業建設常任委員会は15日、官民連携のPFI方式による「にぎわい忍者回廊整備」の事業契約議案について審議し、市は2042年度末までの契約期間中に事業者側が少なくとも33億6700万円を投資し、同整備の公共事業に対する対価と合わせた総額は100億円規模になると説明した。委員会の採決は賛成4、反対2だった。今月30日に本会議の採決がある。

釜井市議が新型コロナに感染 16日の委員会欠席 伊賀市議会

 三重県の伊賀市議会事務局は9月14日、釜井敏行市議(40)=日本共産党伊賀市議団=が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

一般質問に13人 7日から 名張市議会

 三重県名張市議会事務局は9月5日、定例会の一般質問通告者13人を発表した。日程は7、8、9日の3日間。発言者の順番と質問要旨は次の通り。敬称略。

一般質問に18人 伊賀市議会 8日から

 三重県の伊賀市議会事務局は2日、9月定例会の一般質問通告者18人を発表した。日程は8、9、12日の3日間。質問時間は新型コロナの感染拡大防止で1人45分から30分に短縮する。

 発言者の順番と質問要旨は次の通り。敬称略。

実習で計画にない麻酔体験 学生体調崩す 名張市立病院で不適切事案

 三重県の名張市立病院は9月2日、看護学生の実習を担当する30代男性麻酔科医が、学校のカリキュラムにない麻酔体験を独断で実施する不適切な事案があったと発表した。体験で医師から麻酔を投与された実習生が体調不良を訴え、発覚した。

9月定例会が開会 22年度後半の政務活動費半減可決 名張市議会

 三重県名張市議会の9月定例会が2日、開会し、14億1294万円を増額する一般会計補正予算案や議員提出議案など計20議案が上程した。

地域からの交通安全要望の事務処理放置 名張市が職員の処分検討

 三重県名張市は9月1日、交通安全に関して各地域の自治会などが市に提出した要望に対し、担当職員が事務処理を怠り、回答が滞っていたと発表した。不適切な処理は2020年度から21年度までに計7件が確認され、最長2年弱の期間、放置されていた。

- Advertisement -
- Advertisement -