- Advertisement -

パントマイム・アコーディオン・朗読 「明日へLaLaLa」 19日に伊賀市で公演

 パントマイムとアコーディオン演奏、朗読がコラボレーションした公演「明日へLaLaLa」が9月19日午後2時から三重県伊賀市上野丸之内の史跡旧崇広堂で開かれる。

「ドライブ・マイ・カー」上映会 10日に名張・adsホールで

 アカデミー賞国際長編映画賞などを受賞した映画「ドライブ・マイ・カー」の上映会が9月10日、三重県名張市松崎町のadsホールで開かれる。上映は午後1時からと同5時30分からの2回。

卓球シニアの部で全国へ 「名張シビック」の5人

 クラブチーム日本一を決める「第41回全日本クラブ卓球選手権大会」(日本卓球協会主催)が9月22から25日まで金沢市の「いしかわ総合スポーツセンター」で開かれる。同大会の「男子65歳以上」の部に、三重県代表として「名張シビック」チームが出場する。

フリマ気軽に立ち寄って 9、10日に名張で

 三重県名張市出身・在住のハンドメイド作家や和洋菓子店主など、さまざまなジャンルの出店者が集う「UaPua+flea market(ウアプアプラスフリーマーケット)」が9月9、10日午前10時から午後4時まで、同市元町のレンタルスペース「フラットベース」で開かれる。入場無料。

幻想的な舞台楽しんで 3年ぶり「上野城薪能」 10日に伊賀市で

 ライトアップした城をバックに、かがり火で照らし出される幻想的な舞台。「上野城薪能」が9月10日午後6時から三重県伊賀市上野丸之内の伊賀上野城本丸広場(上野公園内)で開かれる。

伊賀署だより 歩行者優先の横断歩道 思いやりある行動で

交通課長 佐野太介

 横断歩道は、歩行者が安全に道路を横断するための場所です。しかし、JAF(日本自動車連盟)による「信号機のない横断歩道における自動車の一時停止率」の全国調査で、2021年の三重県の一時停止率は47%でした。約半数の車は、横断しようとする歩行者がいても停止しないということです。

伝えたい物語 津軽三味線は「命」の楽器 伊賀市の岩野さん

ライブ演奏でファン増やす

 津軽三味線に魅せられた三重県伊賀市畑村の団体職員、岩野和麿さん(24)が、ライブなどでファンを増やしている。

「憲法の重要性」伝える講演会 9月3日に伊賀市で

 平和の大切さを後世に伝えるため活動する市民団体「伊賀・九条の会」は9月3日午後2時から、三重県伊賀市ゆめが丘1のゆめぽりすセンターで講演会「平和な国で暮らすために今こそ憲法 子どもたちへのバトン」を開く。

伊賀上野シティマラソン 3年ぶりコースで開催 11月27日

 三重県伊賀市の伊賀上野城を望む市街地周辺をランナーが駆け抜ける「伊賀上野シティマラソン」が11月27日に開かれる。新型コロナの影響で過去2年はオンライン開催となり、コースを実際に走るのは3年ぶり。雨天決行。参加定員2500人。

新スタジオから伝える楽しさ 設立25年 伊賀のダンススクール

 三重県伊賀市を中心に活動し、設立25周年を迎えたFGPダンススクール(日根野ちよ子代表)が、同市上野東町に「FGPダンススタジオ」を開設した。新たな活動の場から、次のステップへと進む。

- Advertisement -
- Advertisement -