干支の絵馬展示 29日まで名張で 上野スケッチ教室
その年の干支を題材にした絵馬を制作している三重県伊賀市の絵画サークル「上野スケッチ教室」が、1月29日まで名張市の桔梗が丘市民センター(桔梗が丘6)内にあるコミュニティサロン「ほっとまち茶房ききょう」で作品を展示する。入場無料。
名張署だより 冬季における交通事故防止
交通課長 山村典史
伊賀・名張警察署管内は気温が低く、年に数回、積雪があり、峠道などは日当たりが悪いため、路面凍結などによるスリップ事故が多発します。そのような事故に遭わないために、ドライバーの皆さんは次の点に注意してください。また、道路に積雪や凍結が予測される時などは不要不急の運転を控え、交通事故防止に努めてください。
市営住宅の保証人免除 ひとり親世帯や単身高齢者ら 伊賀市
ひとり親世帯や75歳以上の単身入居者、DV被害者ら特別な事情がある人の入居手続きで、三重県伊賀市が連帯保証人を免除できる規定などを設けた改正市営住宅管理条例を1月に施行した。認知症などで収入の申告が困難な人の使用料を決定する場合、近傍同種の住宅家賃以下の金額に設定できる規定も加えた。
三重県1992人感染 9人死亡 名張67人・伊賀64人 新型コロナ
三重県は1月16日、名張市67人、伊賀市64人など県内で1992人(四日市市発表分359人含む)が新型コロナウイルスに感染し、9人が死亡したと発表した。県内の感染者は延べ41万7495人、死者は829人となった。
新図書館考えるワークショップ 初回は29日 伊賀市
三重県伊賀市は、旧市役所庁舎(上野丸之内)を改修し移転整備する新図書館について意見を出し合うワークショップを開く。今年度は計3回で、定員は各回40人程度。参加無料。
初ゑびす 伊賀市の恵美須神社で19、20日
商売繁盛や家内安全を願う恵美須神社(三重県伊賀市上野恵美須町)の新年恒例行事「初ゑびす」が、1月19、20日に行われる。
デザイナーがトマト栽培 未来図は「世界の子ども支援」×「農業」 名張
アパレルブランドを運営するデザイナー「KITAMASA」こと北雅文さん。三重県名張市の農業生産法人「風農園」の田上堅一代表との交友から昨年11月に同市で住まいを借り、指導を受けながらトマトのハウス栽培に携わっている。サングラスの奥では、世界の子ども支援と農業とを掛け合わせる未来図を描く。
らぶペット 7人家族と6匹のペット 名張の梶木さん家族
三重県名張市上八町の公務員、梶木優平さん(33)、さつきさん(33)、優馬君(8)、ひまりさん(6)、ひなのちゃん(5)、元喜ちゃん(3)、龍ちゃん(1)のにぎやか家族。育てるペットも2匹のゴールデンハムスターを始め、フトアゴトカゲ、ツノガエル、テディーモルモット、ヘラクレスオオカブトの幼虫とにぎやかこの上ない。〈YouTubeで動画(https://www.youtube.com/watch?v=RGdjQDDW50w)〉
改良メダカ 研究に仲間募る 名張市の竹家さんと菅原さん
ひれの長さや体形、うろこの輝きなど、固有の特徴を出現させるために交配して誕生する「改良メダカ」について、愛好家間での情報交換の場を作ろうと、三重県名張市すずらん台西1番町の竹家重治さん(76)と同西2番町の菅原洋さん(69)が仲間を募っている。
ダブルダッチ日本一 伊賀・崇広中1年 森川君
2本の縄を使って多様な技を繰り出す「ダブルダッチ」。11月中旬に埼玉県で開かれた15歳以下対象の全国大会「freely2022 JAPAN FINAL」で、三重県伊賀市立崇広中1年の森川眞乃助君(13)(同市平野北谷)が初優勝を飾り、念願の日本一に輝いた。