大会参加者募る ジュニアバドミントン 12月16日に名張で
三重県の名張市バドミントン協会(萩森聡会長)は、12月16日に美旗小学校(同市新田)体育館で開く「名張市民ジュニアバドミントン競技大会」の参加者を募っている。
日本舞踊、身近に感じて 花柳流「寛桜会」 25日に伊賀市で
日本舞踊・花柳流の舞踊会「寛桜会」が11月25日午後1時から三重県伊賀市大谷の前田教育会館蕉門ホールで開かれる。伊賀地域では観覧の機会が少ない日本舞踊を身近に感じてもらおうと、同市朝屋で教室を開く日本舞踊花柳流師範、花柳琴まりさん、寛七郎さん親子が、教室生らとともに舞台に上がる。
ハンマーダルシマー「音色知って」 23日に伊賀でコンサート
オルゴールに似た癒やしの音色で「ピアノの先祖」とも称される打弦楽器「ハンマーダルシマー」のデュオコンサートが、11月23日に三重県伊賀市上野福居町のギャラリー「アートスペースいが」で開かれる。
地域盛り上げる「名張学園祭」 高校・大学生ら企画運営 23日
三重県名張市内に在学、またはゆかりのある高校生、大学生らが主体となり、イベントを企画運営することで地域を盛り上げたいと、2020年に始まった「名張学園祭」が、今年も11月23日午前10時から午後4時まで、同市松崎町のadsホールと名張市民センター、朝日町の朝日公園で開かれる。入場無料。荒天中止。
日本酒ほんのり香る「忍び半蔵ケーキ」 ヒルホテルサンピア伊賀
ほんのり日本酒が香る大人向けのパウンドケーキ「忍び半蔵ケーキ」。元々はNPO法人「伊賀・島ヶ原おかみさんの会」が開発し、伊賀ブランドに認定されていた「半蔵忍び」を、昨年の夏、同会の解散に伴いヒルホテルサンピア伊賀(三重県伊賀市西明寺)がそのレシピを引き継いだ。その後、独自の改良を重ね、「忍び半蔵ケーキ」として再発売。新たに伊賀ブランドに認定された。
造形作家と年長児が一緒に ダンボールアート展 23日から伊賀市で
造形作家、玉田多紀さんと三重県伊賀市内30施設の年長児の共同作品展「ダンボールアート展たまご探しの旅」が11月23日から12月3日まで、同市上野丸之内の史跡旧崇広堂で開かれる。伊賀市文化都市協会主催。
大和野菜 片平あかね祭り 23日に奈良・山添村の生産地で
奈良県の特産品「大和野菜」にも認定され、山添村片平のみで生産されているカブ「片平あかね」の品評会や即売、試食を行うイベント「片平あかね祭り」が、11月23日に開かれる。
クラシック、昭和歌謡、Kポップ…「世界の音楽」たっぷりと 25日に伊賀でコンサート
芸術活動をプロデュースする市民団体「MA‐RU LABO(マールラボ)」(たぐちちえこ代表)が主催するコンサート「歌おう歌を」が11月25日午後1時から、三重県伊賀市阿保の青山ホールで開かれる。
「知って食べる」 魅力発信 野菜ソムリエ日本一 伊賀市の中澤さん
「知らないで食べるから、知って食べるへ」。三重県内唯一の野菜ソムリエ上級プロ(日本野菜ソムリエ協会認定)として活動する伊賀市三田の中澤真規さん(50)は、地元小学校の授業や地域のイベントで講演会を開くなど、野菜や果物の魅力を発信する活動に力を注いでいる。
伊賀ドキの人 交流大切に 会話弾ませ施術
吉富万真さん(28)
今年4月に三重県名張市鴻之台2番町にオープンした「メンズ脱毛サロンBOSS名張店」の店長。サロンを訪れた人との交流を大切に、「男性の脱毛をもっと身近にしたい」と奮闘している。