第3弾は美容クリーム あけぼの学園高生が開発 伊賀市で販売体験
三重県立あけぼの学園高校(伊賀市川東)で美容を学んでいる生徒が開発に参加したオールインワン美容クリーム「リワード・バイ・ピアニン」の販売体験会が12月15日、同市四十九町の衣料品店「掘出工房わたせい伊賀店」であった。企業と協働で手掛けた第3弾の商品で、同日から販売している。
樹齢124年のケヤキに光 「第一歩」のイルミネーション 伊賀市阿保
三重県伊賀市阿保の青山ホール隣の空き地にある、樹齢124年(推定)のケヤキ。まちの活性化を願って住民たちがイルミネーションを飾り付け、12月16日に点灯が始まった。
コンビニ店で防犯訓練 強盗事件を想定 伊賀署
三重県伊賀市で12月15日、コンビニエンスストアを狙った強盗事件の発生に対応するための防犯訓練があった。店員の対応力と防犯意識の向上が目的で、伊賀署員4人と見学者を含む店舗関係者約20人が参加した。
移動プラネタリウムで星空楽しもう 名張・蔵持小で1月6日
移動プラネタリウムを楽しむベント「みんなに届け!満天の星!!」が1月6日、三重県名張市蔵持町原出の市立蔵持小学校体育館で開かれる。参加無料、要事前予約。
詐欺被害の未然防止 コンビニ勤務の女性3人に感謝状 伊賀署
三重県警伊賀署は12月14日、特殊詐欺被害の未然防止でコンビニエンスストアの「ミニストップ伊賀畑村店」(伊賀市畑村)に勤務するいずれもパート従業員の早瀨亜佑美さん(31)と富島里恵さん(43)、南久保典子さん(51)に感謝状を贈った。
伊賀市で雲海 浮かぶ上野城天守閣
三重県伊賀市で12月14日朝、低い雲が伊賀盆地を覆い、雲海が出現した。伊賀上野城(上野丸之内)の天守閣も、幻想的な光景の中に浮かび上がった。
警察業務に協力 5人と6団体に感謝状 名張署
三重県警名張署は12月13日、管内で警察業務に協力した5人と6団体に感謝状を贈った。
新型コロナ発生動向 1定点3・85人で前週比1・6倍 三重県
三重県は12月12日、新型コロナウイルスの4日から10日までの発生動向を発表した。県が指定する医療機関の定点把握で、1定点当たりの平均感染者数は前週比1・6倍の3・85人に増加した。
福娘3人募集開始 来年2月の八日戎で縁起物授与 名張・蛭子神社
三重県名張市鍛冶町の蛭子神社は12月11日、来年2月7、8日に営む八日戎で参拝客に福を授ける「福娘」の募集を始めた。
災害時の連携強化に4機関が合同訓練 青山高原の笠取山分屯基地で
三重県の青山高原にある航空自衛隊笠取山分屯基地(津市榊原町)で12月11日、同基地と伊賀市消防本部、津市消防本部、県防災航空隊の4機関による合同訓練が実施された。火災など災害発生時の連携強化を目的に、各機関の計約50人が緊急時の対応手順を確認した。




















