- Advertisement -

海外も注目「謎のソニック像」 設置者遺族が補修 伊賀市高尾

 「謎のソニック像」としてインターネット上で話題となっている、伊賀市高尾の道路脇にあるゲームキャラクター「ソニック」の像がこのほど、設置者の遺族によって補修され、鮮やかな色に塗り直された。【補修を終えた「ソニック像」の前でポーズをとるライダーの男性=伊賀市高尾で】

新社長に髙浦氏 伊賀鉄道

 伊賀鉄道(三重県伊賀市)は6月25日、定時株主総会と取締役会で福嶌博社長(61)の退任と近鉄の執行役員で鉄道本部大阪統括部長の髙浦仁史氏(57)を新社長とする人事を発表した。

伊賀・名張両市が暴力団抗争の警戒区域に 三重県公安委が指定決定

 三重県公安委員会は、指定暴力団の「六代目山口組」と「絆會」を特定抗争指定暴力団に指定することを決め、県警が6月13日、発表した。暴力団対策法に基づき伊賀市と名張市、桑名市を警戒区域とすることを定めており、21日に予定されている官報公示で効力が発生する。

全日本勤労者選手権で4位 安永の弓道部 伊賀市長に報告

 弘前市の青森県武道館で開かれた「第72回全日本勤労者弓道選手権大会」に出場し4位の成績を収めた、三重県伊賀市に本社を置く自動車部品メーカー「安永」の選手3人が6月24日、稲森稔尚市長に結果を報告した。

名張市内で目撃のツキノワグマ 市が映像公開

 県道を走る車、追い付いたのは・・・熊!? 三重県名張市は6月21日、同18日午前5時ごろに同市の景勝地、香落渓付近で目撃されたツキノワグマのドライブレコーダー映像を公開した。〈YouTubeで動画(https://youtu.be/01pYWJJX5SE)〉

名張特産「美旗メロン」販売始まる 初日は行列も 8月上旬まで

 三重県名張市の特産品「美旗メロン」の販売が7月15日に始まり、直売所が設けられている同市上小波田のJAいがふるさと南部カントリーエレベーターでは、一時100人近くが列を作った。販売期間は8月10日ごろまでの見込み。

熊らしき目撃情報 市職員ら現地確認 監視カメラ設置 伊賀市治田

 三重県伊賀市は6月6日、治田地区内で熊らしき目撃情報が寄せられた場所付近を現地確認し、センサー式の監視カメラ2台を設置した。

名張の医療法人福慈会が自己破産申請 老健や診療所を複数運営

 帝国データバンクによると、医療法人福慈会(三重県名張市東町)は2月5日に東京地裁へ自己破産を申請し、保全管理命令を受けた。負債は約67億5000万円の見込みだが、今後変動する可能性があるという。

山添村でツキノワグマ出没 隣接の伊賀市が住民に注意喚起

 三重県伊賀市は5月28日、隣接する奈良県山添村からツキノワグマ1頭の出没情報があったと発表した。住民に注意を呼び掛けている。

名阪上野ドライブイン3月末閉鎖 団体需要減やコロナ影響で 伊賀

 名阪国道開通の翌年(1966年)に開業し、半世紀以上にわたって東西アクセスの中継点や観光客・ドライバーらの憩いの場として親しまれてきた名阪上野ドライブイン(三重県伊賀市大内)が、今年3月末で営業を終了し閉鎖されることが決まった。運営する三重交通グループホールディングスの三交興業(本社・亀山市、豊永久社長)が1月12日、公表した。

- Advertisement -
- Advertisement -