- 広告 -

ガス漏れ事故想定し合同訓練 名張消防署とガス会社が連携

 ガス漏れ事故を想定した合同訓練が8月31日、三重県名張市鴻之台1の市消防本部であった。名張消防署員と名張近鉄ガス(同市桔梗が丘1)の社員計13人が参加し、緊急時の対応の手順を確認した。

コウノトリ今年も飛来 鳥取で誕生の雄1羽 伊賀市上之庄の田で羽休め

 木津川左岸に田園地帯が広がる三重県伊賀市上之庄で8月31日、国の特別天然記念物「コウノトリ」の幼鳥1羽が飛来し、休耕田やあぜ道などで餌を探したり羽を休めたりする姿が確認された。伊賀地域にコウノトリが飛来するのは3年連続。

クライミング日本代表でアジア杯へ 名張・近大高専の杉本さん

 9月9日から中国・香港で開かれるスポーツクライミングの大会「IFSCアジアコンチネンタルカップ(B)香港2023」に日本代表の一員として出場する、近畿大学工業高等専門学校(三重県名張市春日丘)2年の杉本侑翼さん(17)=同市西田原=が8月30日、同市の中村岳彦副市長を表敬訪問し、「自分が経験したことのない世界だが、力を発揮できるよう頑張りたい」と意気込みを語った。

蔵持市民センター祭 ボランティア募集 名張

 三重県名張市の蔵持地区まちづくり委員会は、今年11月11日と12日に蔵持市民センター(同市蔵持町原出)周辺で開催するイベント「蔵持市民センター祭」の運営をするボランティアメンバーを募集している。

観阿弥ゆかりの名張 11月に記念の能楽公演 整理券9月1日から

 能の大成者・観阿弥(1333-84)が創座した地とされる三重県名張市。「名張能楽公演」が11月18日午後2時から、同市松崎町のadsホールで開かれる。観覧無料だが、事前配布の整理券が必要。

災害時対応備蓄機器の貸与で協定 名張市と三重県LPガス協

 三重県名張市は8月29日、「災害時におけるLPガス対応備蓄機器の貸与に関する協定」を県LPガス協会(中井茂平会長)と締結した。

新型コロナ発生動向 1定点20・27人で前週比1・12倍 三重県

 三重県は8月29日、新型コロナウイルスの21日から27日までの発生動向を発表した。県が指定する医療機関の定点把握で、1定点当たりの平均感染者数は前週比1・12倍の20・27人に増加した。

北川・名張市長がフィリピン訪問 初の海外公務 トップセールス展開

 三重県名張市の北川裕之市長は8月30日から9月2日までの日程で、観光誘客に向けたトップセールスを展開するため、公務でフィリピンを訪問する。北川市長が公務で海外を訪問するのは初めて。

予約式行政バスの実証運行 モデル地区で出発式 伊賀市島ヶ原

 三重県伊賀市のJR島ヶ原駅前で8月28日、デマンド型(予約式)行政バス「島ヶ原ぐるり号」の実証運行を開始する出発式があった。運行日は平日の水曜と金曜で、島ヶ原地域内を北部と南部に分けた各ルートと、約8キロ離れた商業施設周辺まで走る小田町ルートが利用できる。

ため池で防災訓練 伊賀署

 三重県警伊賀署は8月28日、伊賀市甲野のため池で風水害に備えた防災訓練を実施し、各課の若手を中心とした10人が参加した。

- 広告 -
- 広告 -