特殊詐欺 60代男性が50万円被害 伊賀署
三重県警伊賀署は8月17日、伊賀市内の60代男性が、携帯電話に届いた電子メールを発端とした電話のやりとりから、現金49万8000円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署で特殊詐欺事件として捜査している。
ロマンス詐欺で暗号資産120万円分被害 名張の40代男性
三重県警名張署は4月1日、名張市の40代男性がマッチングアプリで知り合った女性を名乗る人物から投資話を持ち掛けられ、暗号資産約120万円分をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署はSNS型ロマンス詐欺事件として捜査している。
特殊詐欺 「競馬の配当金」手数料名目で36万円被害 伊賀署
伊賀署は8月8日、伊賀市内に住む20代の会社員男性が競馬の配当金を振り込むための手数料として振り込んだ計36万1100円をだまし取られる被害があったと発表した。同署は特殊詐欺事案として捜査している。
PCから突然大きな音 伊賀市の男性が電子マネー30万円分詐欺被害
三重県警名張署は5月17日、伊賀市の60代男性がパソコンのサポートを名目に電子マネー利用権30万円分をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署が特殊詐欺事件として捜査している。
「還付金あるのでATMへ」200万円詐欺被害 伊賀市の60代女性
三重県警伊賀署は3月21日、伊賀市内に住む60代女性が、自宅にかかってきた電話をきっかけに現金計約200万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署が特殊詐欺事件として調べている。
鋼製の側溝ふた5枚盗難か 伊賀市柘植町の国道
6月9日午前8時半ごろ、三重県伊賀市柘植町の住民から、国道25号の歩道脇の側溝に設置していた鋼製のふた5枚が無くなっていると、伊賀署と県伊賀建設事務所に通報があった。同日午後に届出を受けた同署では盗難事件として調べている。
同事務所によると、無くなったふたは、1枚当たりの長さが60・5センチ、幅39センチ、厚さ10センチで、重さは17・8キロ。被害額は約3650円相当とみられる。現場の側溝は民家に隣接しており、7日午前のパトロール時には異常が無かったという。
ビデオ通話で「警察手帳」見せられ 伊賀市の男性が100万円詐欺被害
三重県警名張署は4月10日、伊賀市の50代男性が警察官などをかたる特殊詐欺で現金100万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。
77歳の男性が行方不明 名張市
名張市は、6月16日から行方不明になっている同市つつじが丘南8の白井務さん(77)=写真(市提供)=の情報提供を呼び掛けている。
SNS通じ株式投資話 70代男性が35万円被害 名張署
三重県警名張署は12月9日、市内に住む70代男性が、SNSでやりとりをした人物に株式投資を持ち掛けられ、3回にわたって計35万円をだまし取られる詐欺被害に遭ったと発表した。