贈収賄事件で代表取締役が逮捕の会社 入札4か月停止 名張市
三重県名張市教育委員会発注のadsホール(市青少年センター)の手洗い自動水栓化改修工事を巡って市職員ら2人が県警に逮捕された贈収賄事件で、市は3月9日、代表取締役が贈賄容疑で逮捕された中嶋工業(富貴ケ丘3)の入札参加資格を3月10日から7月9日までの4か月間停止すると発表した。
看護師の退職21人 3月末までの1年間で 名張市立病院
三重県の名張市立病院(百合が丘西1)で、今年度の看護師の退職者が21人に達する見込みであることが3月6日、わかった。ここ3年で最も多いという。
一般質問に12人 6日から 名張市議会
三重県名張市議会事務局は3月1日、定例会の一般質問通告者12人を発表した。日程は6、7、8日の3日間。発言者の順番と質問要旨は次の通り。敬称略。
防災協定に調印 新たに2団体加入 伊賀市の青山南部地域
三重県の伊賀市役所で2月27日、青山南部地域を対象にした防災協定の調印式があった。5年前にリゾート施設と2地区の住民自治組織の3団体で締結しているが、今回は新たに1地区と社会福祉法人の2団体が加わった。
名張市議会が開会 「重なる不祥事」市長が議会で謝罪
三重県名張市議会3月定例会が2月28日、開会し、市は292億4200万円の2023年度一般会計当初予算案など28議案を提出した。北川裕之市長は施政方針の冒頭で「度重なる職員の不祥事に関し、市民の皆さまの市政に対する信頼を著しく失墜させる事態となったことに、心から深くお詫びを申し上げる」と謝罪した。
贈収賄事件で社員逮捕の会社 入札参加資格4か月停止 名張市
三重県名張市発注の電気工事を巡って市職員ら2人が県警に逮捕された贈収賄事件で、市は2月28日、社員が贈賄容疑で逮捕された小川電気工事(桔梗が丘4)の入札参加資格を3月1日から6月30日までの4か月間停止すると発表した。
18人が一般質問 伊賀市議会 3日から
三重県伊賀市議会(定数22)の議会事務局は2月27日、3月定例会の一般質問通告者18人を発表した。
立候補予定者説明会 伊賀は現職3 名張は現職1新人2 県議選
三重県議会議員選挙(3月31日告示、4月9日投開票)の立候補予定者説明会が伊賀市四十九町の県伊賀庁舎など8会場であり、いずれも定数2の伊賀市選挙区と名張市選挙区には3陣営がそれぞれ出席した。
定例会に57議案を提出 伊賀市議会
三重県伊賀市は2月24日、市議会定例会に約451億円の一般会計当初予算案など57議案を提出した。会期は3月24日までの29日間。
贈収賄事件受け市長訓示 管理職110人に 名張市
三重県名張市発注の電気工事を巡って市職員ら2人が逮捕された贈収賄事件を受け、北川裕之市長は2月22日、市防災センター(鴻之台1)に室長級以上の管理職110人を集め、直接訓示した。