- Advertisement -

Aスイミング 関西選手権で銅 名張の小3・細川さん

 6月に大阪府で開かれた「関西選手権水泳競技大会」(近畿水泳連盟)のアーティスティックスイミング(AS)の部で、三重県名張市の桔梗が丘小3年、細川萌々子さん(9)が銅メダルを獲得した。鈴鹿市の小学2年、小川夏奈さん(8)とデュエットで挑戦し、息の合った演技を見せた。

体験さまざま「いがぶら」 夏プログラム8月末まで 伊賀市

 今年度から4シーズンごとに開催される通年事業となった三重県伊賀市の観光体験型イベント「伊賀ぶらり体験博覧会 いがぶら」(いがぶら実行委員会主催)の、第1弾となる夏のプログラムが8月31日まで開かれている。

90歳、真空管アンプ自作 「音の深み違う」宇陀市の鎌田さん

 「やっぱり真空管は音の深みが全然違う」。奈良県宇陀市室生三本松で電化製品の販売・修理や電気工事の店を営む鎌田慧さん(90)は、昨秋から半年ほどかけ、仕事用に保管していた真空管を使ってアンプを自作した。アンプやスピーカーを置くために改装した店先の4畳半ほどのスペースで、時間を見つけてはお気に入りのレコードやCDをかけている。

子どもたちに野菜知識を 伊賀市の幼稚園で「食育」

 子どもたちに野菜の知識を持ってもらおうと、三重県伊賀市上野伊予町の白鳳幼稚園(堤正史園長)ではこのほど、野菜ソムリエの資格がある「伊賀ふるさと農業協同組合」(JAいがふるさと)の職員2人による「食育」の講演会が開かれた。

いにしえに思いはせ 「逆柳の甌穴」イベント5年ぶりに 伊賀市高尾

 長い年月をかけて石が川底を削ってできた深さ約4メートルのくぼみ「逆柳の甌穴」(県天然記念物)の内部を観察し、いにしえに思いをはせるイベント「高尾逆柳の甌穴まつり」が、7月24日に三重県伊賀市高尾で開かれる。雨天中止。2020、21年は新型コロナの影響で、18、19年は悪天候のため中止となっており、5年ぶりの開催となる。

毎朝開催、自由参加 若者集うラジオ体操 名張市

高校野球部のチームメート3人 6月に活動開始

 三重県名張市の朝日公園(朝日町)を拠点に、「へっぽこラジオ体操」が毎朝活動している。元気に体を動かすのは、地元の若者たちだ。

2022花火ガイド 伊賀市・名張市・県内 

 新型コロナの影響で開催できなかったり、規模を縮小せざるをえなかったりした夏祭りや花火イベント。依然開催が難しい行事もあり、イベント規模の変更や感染防止対策の徹底などで、例年とは趣の異なる花火大会もある。今夏行われる花火大会や、花火の打ち上げを伴うイベントを紹介する。

「竹灯りの宴」出演者募る 伊賀市島ヶ原

 約2500本の明かりが夜空を彩る恒例の催し「第19回竹灯りの宴」(島ヶ原地域まちづくり協議会竹灯り企画準備委員会主催)が9月23日、三重県伊賀市島ヶ原の温泉施設「やぶっちゃの湯」で開かれる。同準備委では当日、野外ステージ「竹灯りライブ」に出演するシンガーソングライターを募集している。

伊賀ドキの人 安心して任せられる歯科衛生士に

松浦未来さん(23)

 三重県名張市桔梗が丘2の「桔梗が丘大門歯科医院」で働く歯科衛生士。患者とのコミュニケーションを大切に「誰もが安心して任せられる衛生士」を目指す。

「コロナに負けるな!」24日 伊賀市市民花火大会

 新型コロナが終息するよう願いを込めた「コロナに負けるな! 伊賀市市民花火大会」が、7月24日午後8時から三重県伊賀市小田町の上野運動公園前にある服部川河川敷から打ち上げられる。事前告示をして開催するのは3年ぶりで、時間は約30分間。地元の企業や団体の協賛を得て、約1100発が真夏の夜を彩る。

- Advertisement -
- Advertisement -