- Advertisement -

【続報】さつき台・緑が丘除き断水解消 洗管作業続く 名張

 配水管からの漏水による復旧作業のため、三重県名張市の約2300世帯で8月18日午後1時から続いていた断水は、さつき台、緑が丘を除いて同日夜以降に順次解消した。市上下水道部によると、19日午前6時30分現在、さつき台、緑が丘の全域と、蔵持町里、西田原の一部で洗管作業が続いている。

【続報】漏水箇所の配管作業完了 断水は継続 給水車は18日中 名張

 配水管からの漏水による復旧作業のため、8月18日午後1時から約2300世帯で断水が続いている三重県名張市で、同5時30分に蔵持町原出地内での配管作業が完了した。市上下水道部によれば、桔梗が丘西1、6、7番町、さつき台、緑が丘の全域と、蔵持町里、蔵持町原出、八幡、西田原の一部で断水が続いている。

漏水で桔梗が丘西、さつき台、緑が丘など2300世帯断水 給水車配置 名張市

 8月17日午前11時ごろ、三重県名張市蔵持町原出の国道368号上に水があふれていると、通行人から市に連絡があり、市上下水道部が確認したところ、現場付近に埋設された400ミリ配水管から漏水が発生。復旧作業が進められている影響で、桔梗が丘西1、6、7番町、さつき台、緑が丘の全域と、蔵持町里、蔵持町原出、八幡、西田原の一部の計約2300世帯が18日午後1時から断水している。

三重県内に食中毒警報 今年3回目 食品の取り扱いに注意

 気温の高い状態が続き、食中毒が発生しやすい状況になっているとして、三重県は8月18日、今年3回目となる食中毒警報を発令した。警報の期間は同日午前11時から48時間で、県は食品の取り扱いに注意を呼び掛けている。

空手の組手で全国大会へ 名張・桔梗が丘小5年の成瀬さん

 5月に三重県鈴鹿市で開かれた、県内4大流派がそろう県少年少女空手道選手権大会の「形の部」「組手の部」で上位入賞を果たした、名張市立桔梗が丘小5年の成瀬義翔さん(11)。8月21日から東京武道館で開かれる全国大会の「組手の部」に県代表として出場する。

地域貢献事業の取り組み 創立35年・伊賀上野ケーブルテレビ

 今年6月、創立35周年を迎えた三重県伊賀市緑ケ丘南町の伊賀上野ケーブルテレビ株式会社(小坂元治社長)。「地域と共に」を合言葉に、CSR(企業の社会的責任)の観点から「地域貢献事業」に取り組んでいる事例を、同社取締役でカスタマー営業部長の山本哲也さん(50)に聞いた。

2回目の子ども食堂 21日に名張で

 三重県名張市上八町のナポリピザ専門店「Bambinaccio(ばんびなっちょ)」で8月21日正午から午後7時まで、第2回目の子ども食堂が開かれる。

東海小学生陸上② 短距離・リレーに7人 伊賀・ゆめが丘RC

 8月23日から三重県伊勢市で開かれる「第11回東海小学生陸上競技大会」(東海陸上競技協会、中日新聞社主催)に、伊賀地域の2つの陸上クラブから計11人が出場する。7月の県大会で上位に入り、出場権を獲得した選手たちに意気込みを聞いた。〈全2回〉

東海小学生陸上① 目標掲げ挑む4人 名張ジュニア

 8月23日から三重県伊勢市で開かれる「第11回東海小学生陸上競技大会」(東海陸上競技協会、中日新聞社主催)に、伊賀地域の2つの陸上クラブから計11人が出場する。7月の県大会で上位に入り、出場権を獲得した選手たちに意気込みを聞いた。〈全2回〉

たわわに実るパッションフルーツ 名張の山﨑さんがハウス栽培

 三重県名張市東田原の山﨑輝夫さん(85)が自宅近くのビニールハウス一角で育てているパッションフルーツが収穫時期を迎えた。

- Advertisement -
- Advertisement -