- Advertisement -

伊賀ドキの人 「また乗りたい」続けたい仕事

北野和志さん(31)

 三重近鉄タクシー名張営業所のドライバー。日々、さまざまな利用客を目的地まで送り届けている。「お客さまの人生観を率直に学ばせていただける仕事」と、業務にやりがいを感じている。

山添村の逸品づくり「ぞえ塾」 塾生考案4品発表

 奈良県山添村の逸品づくりプロジェクト「ぞえ塾」の第2期生による新たな4品の発表会がこのほどあった。今後、ふるさと納税の返礼品としての活用も期待されている。

【解除】名張市下比奈知の県道で道路陥没 通行止めに 県が調査

 三重県は4月10日、名張市下比奈知の県道名張青山線で道路陥没が見つかったと発表した。県は同日午後6時から同路線の400メートル区間を全面通行止めにし、迂回を呼び掛けている。

【PR】マルシェに計70ブース出展 12・13日に伊賀・上野市駅前で

 8回目となる「GLOW MARCHE~てしごとをまなぼう~」が、4月12(土)、13(日)の両日、伊賀市上野丸之内の上野市駅前多目的広場で開かれる。時間は両日とも午前10時から午後4時まで。入場無料、荒天中止。

「お母さんが元気になる」がコンセプト みんなのえんがわ 名張

蔵持市民センターで月1回

 「みんなで居場所づくりをしよう」。三重県名張市の蔵持市民センター(蔵持町原出)で「お母さんが元気になる」をコンセプトにした会「みんなのえんがわ」が開かれている。

横断歩道は歩行者優先 メイハンを「ACTION38」推進事業所に指定 名張署

 三重県警名張署は4月10日、横断歩道の歩行者優先を訴えるキャンペーン「ACTION38」の推進事業所に、警備や旅客事業などを展開する「メイハン」(本社・名張市東田原)を指定した。

SNS型投資詐欺で暗号資産20万円分被害 名張市の50代女性

 三重県警名張署は4月10日、名張市の50代女性がSNS型投資詐欺に遭い、暗号資産約20万円分をだまし取られたと発表した。

全日本個人総合に7年連続 相好体操クの平野選手 伊賀

 三重県伊賀市の相好体操クラブ伊賀教室に所属する平野竣介選手(29)が、4月17日から群馬県の高崎アリーナで開かれる第79回全日本体操競技個人総合選手権に7年連続で出場する。

ビデオ通話で「警察手帳」見せられ 伊賀市の男性が100万円詐欺被害

 三重県警名張署は4月10日、伊賀市の50代男性が警察官などをかたる特殊詐欺で現金100万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。

「鉄印」発車オーライ 伊賀鉄道の乗車記念に 忍者市駅や電車デザイン

 神社や寺院を参拝した証明となる「朱印」になぞらえ、近年、各地の鉄道会社が乗車証明の「鉄印」を販売している。三重県伊賀市の伊賀鉄道でも3月末から上野市駅(忍者市駅)や電車をデザインした鉄印を、収集・保管用「鉄印帳」の東海エリア版とともに販売している。

- Advertisement -
- Advertisement -