名張署は3月17日、公務執行妨害の疑いで、名張市美旗町中1番、自営業、岡田光博容疑者(49)を現行犯逮捕したと発表した。容疑を否認しているという。
3月は卒業シーズンです。少年の生活環境が大きく変化する時期で、飲酒、喫煙などの不良行為や万引き、薬物乱用などの非行に走る少年も少なくありません。
名張署は3月13日、窃盗の疑いで、名張市下比奈知の無職、岡本芳明容疑者(58)を逮捕したと発表した。容疑を認めているという。
名張市長選挙(4月8日告示、15日投開票)に向けた公開討論会を市民団体「市民連合伊賀名張」が3月18日午後3時30分から同市蔵持町里の市武道交流館いきいきで開く。立候補表明する3人のうち、いずれも新人で、元県議の北川裕之氏、元市議の森脇和徳氏の2人が参加予定で、現職の亀井利克氏は欠席する。入場無料。
伊賀署は3月12日、詐欺の疑いで横浜市の男子高校生(16)を再逮捕したと発表した。容疑について黙秘しているという。
インフルエンザの影響で、伊賀地域の小学校2校が3月12日、学年・学級閉鎖の措置を取った。伊賀・名張の両市教育委員会が発表した。措置期間はいずれも13、14日の2日間。
名張市議会(定数20人、欠員1人)の3月定例会最終日の9日、議員定数を2人削減し18人とする条例改正案が議員から提出され、否決された。
一昨年開催された伊勢志摩サミットは、住民の皆さまのご協力により無事終了しました。今年は県下で全国高校総合体育大会、2年後には東京オリンピック・パラリンピックといった人の集まる国家的イベントが開催される予定です。
インフルエンザの影響で、伊賀地域の小学校2校が学年・学級閉鎖の措置を取った。伊賀・名張の両市教育委員会が3月8日、発表した。
名張市長選挙との同日選挙の実施に向けた自主解散を検討する市議会の議会改革特別委員会が3月7日、同日選挙の是非についての議論内容をまとめた報告書を福田博行議長に提出した。報告書は賛否両論を列記するのみにとどまり、委員会で統一した結論は示さなかった。
伊賀市教育委員会は3月6日、インフルエンザの影響で、市立上野南中の3年(計2クラス67人)が学年閉鎖の措置を取ったと発表した。
伊賀市教育委員会は3月5日、インフルエンザの影響で、市立小学校4校が学年・学級閉鎖の措置を取ったと発表した。措置期間は最大で3日間。
13回目を迎える「初瀬街道まつり」が、3月4日に伊賀市阿保の青山ホールをメイン会場に開かれる。時間は午前10時から午後3時まで。入場無料。
伊賀市教育委員会は3月2日、インフルエンザの影響で、市立壬生野小の6年(1クラス30人)が学年閉鎖の措置を取ったと発表した。