フル編成で楽しんで 7日に伊賀市でコンサート
三重県の伊賀市文化都市協会が主催するコンサート「19世紀ロマン派名曲集パートⅡ 荘厳な角笛の響きに酔いしれる」が12月7日午後3時から、市文化会館(西明寺)で開かれる。
「もったいない」で地域貢献 「イーナバリ」農産加工所 名張
廃校になった滝之原小学校(三重県名張市滝之原)の給食施設を市の交付金も活用して整備し、2017年に開所したイーナバリ株式会社の農産加工所では、これまで地元農家が出荷できず捨てていた規格外の農産物をジャムやレトルト食品などに加工し、地域ブランド商品として販路を広げている。SDGsの「持続可能な開発目標」12番目の「つくる責任 つかう責任」に通じる同加工所の、設立当初からの一貫した思いと活動の広がりを紹介する。
徒手療法「オステオパシー」の講演会 7日に伊賀市で
徒手療法「オステオパシー」についての講演会が12月7日午後2時から、三重県伊賀市西明寺のヒルホテルサンピア伊賀で開かれる。参加無料、申し込み不要。
関西水彩画会伊賀の7人展 5日から 赤井家住宅
三重県の伊賀地域在住で「関西水彩画会」に所属する美術作家7人による初の作品展が12月5から9日まで伊賀市上野忍町の赤井家住宅で開かれる。入場無料。
「モヒカンでごみ拾い!?」高校生の意外な行動の背景 伊賀市
立てた髪と志
モヒカン刈りに憧れた三重県伊賀市の高校生とその仲間が、モヒカンヘアで地域のごみ拾いをする様子を住民が目撃した。「見た目で人を判断しないで」との思いを込めた行動だが、その背景には何があったのか、YOUが取材した。
“ワクワク感”ある贈り物 伊賀牛を大切な人へ
年末年始には、大切な人へおいしい伊賀牛を―。暮れや盆、祝いごとの席に伊賀牛が並んだり、感謝を込めて贈り合ったりする風土がある伊賀地域。間もなく創業100年を迎える三重県名張市元町の精肉店「森脇商店」の森脇和徳社長(51)に、近年の贈答品事情や大切にしてほしい思いなどを聞いた。
反響上々、名張でミカン栽培 父と二人三脚 平野さん
三重県伊賀地域では珍しい温州ミカンの栽培をしている名張市新田の農家、平野昌洋さん(63)。今年は糖度・酸度ともにバランスが良く、反響も上々だ。
フラワーサロン教室 4年に1度の作品展 30日から名張で
三重県名張市美旗中村の日本フラワーデザイナー協会講師、荻田貴美さんが自宅で主宰する教室「フラワーサロンI」の作品展「花とともにある幸せ」が11月30日、12月1日の両日、同市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。
8人制サッカー大会 1月19日にメイハンフィールドで 名張
名張市サッカー協会は来年1月19日午前9時から三重県名張市夏見のメイハンフィールド(市陸上競技場)で開催する「エンジョイ8人制サッカー大会」の参加チームを募っている。
大人が楽しめる語りと音楽「この指とまる会」 30日に伊賀・開化寺
三重県伊賀市を拠点に地域内外で朗読、紙芝居、演奏など多彩な活動をしている市民団体「この指とまる会」が、11月30日午後2時から約2時間、同市小田町の開化寺本堂で「大人のための語りと音楽@開化寺」を開催する。