絵画仲間「ポピーの会」 3年ぶり作品展 2日から伊賀市で
三重県伊賀市平野東町の画家、中尾範子さんを慕って集う絵画仲間のグループ「ポピーの会」の水彩画作品展が、10月2から5日まで同市上野東町の白鳳プラザで開かれる。入場無料。
絵画教室「ひまわり」にぎやかに楽しく 2日から名張で作品展
30年以上前に発足し、画家の長船侍夢さんを講師に迎えて活動する三重県名張市の絵画教室「ひまわり」の作品展が、10月2から5日まで同市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。入場無料。
亡父しのび家族で3人展 10月1日から伊賀市で 陶芸家の小牧さん
「支えてくれた方々に、父の人となりを思い出してもらえたら」。小学6年夏から高校卒業まで三重県名張市で育った滋賀県甲賀市信楽町多羅尾の陶芸家、小牧鉄平さん(54)が、今年1月に亡くなった陶芸家の父・昭夫さん(享年85)(名張市桔梗が丘)をしのび、母・郁子さん(83)の絵画も合わせた3人展「軌跡‐それぞれの表現‐」を10月1から7日まで開く。
硬式野球 三重県選抜で東海大会へ 伊賀中央ボーイズの上迫さん
10月11日から岐阜県で開かれる、中学硬式野球の中日本大会「第32回村瀬杯・ボーイズリーグ府県選抜野球大会」に、三重県伊賀地域のチーム「伊賀中央ボーイズ」から上迫朋生さん(青山中3年)が県選抜の一員として出場する。
犯罪発生マップ8月 伊賀署・名張署管内で前月より増加
三重県警伊賀・名張両警察署がまとめた8月中の刑法犯認知件数(暫定値)は、伊賀署65件(前月比23件増)、名張署43件(同12件増)だった。
みこし・太鼓台・だんじり巡行の担い手募る 名張・宇流冨志禰神社秋祭り
三重県名張市の宇流冨志禰神社(平尾)の秋祭りが、10月25、26の両日、旧市街地一帯で開かれる。秋祭り実行委員会が、26日の本祭で行われる、みこしや太鼓台、だんじり巡行の担ぎ手・引き手を募集している。
火災情報 8月中 伊賀市で13件、名張市で2件
8月中、三重県伊賀市では13件(建物2、林野2、その他9)、名張市では2件(その他)の火災があった。火災によるけが人はいなかった。
日本伝統工芸展で入選 伊賀・名張から3人 名古屋の美術館で展示
優れた伝統工芸の保護・育成を目的とした「第72回日本伝統工芸展」(文化庁・NHK・朝日新聞社・日本工芸会主催)の染織部門で、三重県名張市桔梗が丘3の松山好成さん(79)、諸工芸部門で同桔梗が丘の谷本雅一さん(49)、木竹工部門で伊賀市上野相生町の日野昌一さん(67)が入選を果たした。9月26日に古川美術館(名古屋市千種区)で始まった同展の「名古屋展」で展示されている。
伊賀・島ヶ原「やぶっちゃ」再建へ 観光・福祉で地域再生を 創生会
三重県伊賀市島ヶ原の「島ヶ原温泉やぶっちゃ」が生まれ変わる。全国に569事業所を展開している社会福祉法人創生会(本社・福岡市)が今年の4月に事業を引き継ぎ、運営を開始した。「観光と福祉を融合させた地域再生の事業モデルを構築したい」と話す、創生会法人本部の阿部哲也部長(57)に今後の構想を聞いた。
今年の養蚕「命つなぐ」 組ひもやオブジェに 伊賀・八幡町地区
三重県伊賀市の八幡町地区住民自治協議会が養蚕に取り組んでいる。今年は、繭から生糸を紡ぐことより、「命をつなぐこと」に専念したという。