- Advertisement -

火災情報 12月中 伊賀・名張両市ともに5件

 昨年12月中、三重県伊賀市で5件(建物2、その他3)、名張市でも5件(車両1、その他4)の火災があった。けが人は無かった。

講習会と俳句教室 2月2日に名張で 母子寡婦福祉会

 名張市母子寡婦福祉会が主催する「児童手当変更・税の控除・養育費の算定などの講習会」と「初めてでも詠めちゃう俳句教室」が2月2日に市総合福祉センターふれあい(三重県名張市丸之内)で開かれる。参加無料。

心地良く健康に 名張・梅が丘自彊術クラス

 東洋医学に根差した健康体操「自彊術」の動きを学ぶ三重県名張市内の50代から70代の女性12人が、自彊術普及会の指導員、小野貴視さんから教わり、心地良いもみほぐしやさまざまな運動に取り組んでいる。

伊賀ドキの人 地元、盛り上げたい

金澤瑞斗さん(23)

 2024年11月に三重県伊賀市四十九町にオープンしたホルモン・焼肉・もつ鍋店「べにや」の店長。「他府県からも食べに来て頂き、宿泊や観光も楽しんでほしい」と思いを語る。

クラシックのいろは 19世紀ロマン派名曲 2月1日に伊賀市で

 伊賀市文化都市協会が主催するコンサート「クラシックのいろは2024 Vol・3」が、2月1日午後3時から三重県伊賀市西明寺の市文化会館で開かれる。

念願かない絵本出版 4歳の女の子の物語 名張の小西さん

 三重県名張市桔梗が丘西のパート従業員、小西理恵子さんが、キュンとする淡いタッチの絵本「こはるちゃんのしゃぼん玉」を出版した。

増え続けるアロエ 愛情込め栽培 伊賀市の長川さん

良さ生かし「活用できたら」

 趣味が高じてアロエベラを栽培する、三重県伊賀市桐ケ丘2丁目の長川隆さん(63)。愛情込めて世話をした結果、立派に成長したアロエベラが増え続けている。

次代担う2人、全国大会へ 涙や緊張も力に「永く続けて」 名張

美旗小・久保田さん 薦原小・谷本さん

 三重県名張市を拠点に民謡、三味線、太鼓の指導・普及活動を行う「日本民謡和泉会」に所属する2人の小学生が、昨年12月に同市松崎町のadsホールで開かれた「民謡民舞東近畿連合大会」で優勝し、8月に東京都である全国大会に初出場する。これからの民謡界を担うホープの誕生だ。

挑戦「伊賀学検定」 合格者特典も 2月16日

 20回目の「伊賀学検定」が、2月16日に三重県伊賀市上野丸之内のハイトピア伊賀5階と、東京都中央区日本橋のユイトアネックス8階で実施される。申し込みは1月31日締め切り。

山あいに輝く光景 伊賀・布引地区 1月末まで

 三重県伊賀市奥馬野の布引地区市民センター駐車場に、青と白で彩られたイルミネーションが輝いている。山あいの道を抜けると、澄んだ空気の中、一気に輝きを放つ光景が感動を巻き起こしている。

- Advertisement -
- Advertisement -