犯罪発生マップ5月 伊賀署22件、名張署25件
三重県警伊賀・名張両警察署がまとめた5月中の刑法犯認知件数(暫定値)は、伊賀署22件(前月比2件減)、名張署25件(同増減なし)だった。
火災情報 5月中 伊賀市で5件、名張市で3件
5月中、三重県伊賀市では5件(建物2、その他3)、名張市では3件(建物3)の火災が発生した。火災によるけが人はいなかった。
平和待つ芸術の森 交流イベ延期から1年半 イスラエルと宇陀市
奈良県宇陀市室生の山中に、SNS映えすると人気の「室生山上公園芸術の森」がある。この公園では1年半前、イスラエルと日本の文化交流イベントが計画されたが、中東情勢の悪化に伴い延期された。
名張市民水泳大会 参加者募る イトマンSS名張校で7月21日
「名張市民水泳大会兼地区別対抗選手権」が7月21日、三重県名張市黒田のイトマンスイミングスクール名張校で開かれる。市水泳協会が同月6日まで参加者を募集している。
「早く平穏な日常を」イランへの思い 名張出身の杉森さん
1か月滞在 帰国後に情勢悪化
「戸惑いと恐怖の中で過ごす人たちに、平穏な日常が一日も早く訪れるように」。ペルシアンアートのオンラインショップを運営し、SNSで「イランの良さを伝える杉森」として情報発信を続ける三重県名張市滝之原出身の杉森健一さん(36)=東京都在住=は6月1日までの約1か月間、イランに滞在していた。イランとイスラエルの対立が激化する中、現地の友人らの安否を気遣い、日本からできることを模索している。
6高校の校歌再現、CD集に エピソードも添えて 伊賀の市民団体
戦後に閉校した三重県伊賀地域の県立高校6校の校歌を再現し録音したCDと、作詞・作曲者のプロフィールや校歌誕生のエピソード、伴奏譜を収録した冊子のセットを、伊賀市の市民団体「伊賀・赤まんまの会」がこのほど作成した。
絵画・紙粘土・陶芸 みんながアーティスト展 名張で28日から
三重県名張市百合が丘東9の障害福祉サービス事業所「ワークプレイス栞」で、「みんながアーティスト展Vol・4~つなぐ~」が6月28日から7月11日まで開かれる。入場無料。
「性暴力」考える機会に 講演と映画上映 伊賀・名張
三重県年金者組合伊賀名張支部と「なばり9条の会」共催による講演会「戦後80年 なぜ性暴力はなくならないのか!?」が6月29日に伊賀市で、2017年に公開された韓国映画「雪道」の上映会が7月27日に伊賀、名張両市で開かれる。
健康・安全願って 茅の輪くぐり28日から 伊賀市の神戸神社
無病息災や家内安全を願う行事「茅の輪くぐり」が、三重県伊賀市上神戸の神戸神社(奥村和子宮司)で6月28日から7月8日まで行われる。6月29日には風鈴コンサートが奉納される。
「里親」考える上映会 伊賀市文化会館で29日 個別相談会も
里親を考えるつどいとして、名張厚生協会の里親支援センター「ほっこり」(三重県名張市朝日町)が、映画「私の家族」の上映会を、6月29日午後1時30分から伊賀市西明寺の市文化会館で開く。上映会終了後には、希望者向けに個別相談会もある。



















