全国から作品が一堂に 生活工芸展19日から 伊賀の3会場で
全国の生活工芸作家の作品が展示・販売される「生活工芸展2025 愛用品-湯呑」が7月19日から、史跡旧崇広堂(三重県伊賀市上野丸之内)、ギャラリーやまほん(同市丸柱)、入交家住宅(同上野相生町)の3会場で開かれる。伊賀市文化都市協会主催。
表現の広がり感じて 写団なばり作品展 19日から名張で
三重県名張市を拠点に活動する写真グループ「写団なばり」の作品展が、7月19から21日まで名張市元町のリバーナホール(イオン名張店3階)で開かれる。入場無料。
夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で
浴衣の着付けや帯の結び方、お辞儀の仕方、和室の歩き方など、和の文化を楽しみながら学んでもらおうと、小中高生を対象とした「和装・作法教室」が7月19日から三重県名張市で、8月2日から伊賀市で開かれる。参加無料。
夢の歌手へ8歳の挑戦 「REI」の名で活動 名張の坂田澪さん
悔し涙を力に変えて
「歌い終わった後のお客さんの拍手が最高」。三重県名張市立箕曲小3年の坂田澪さん=同市瀬古口=は、「REI」というアーティスト名で地元や大阪などのイベントに出演し、8歳とは思えない感情のこもった歌声を披露している。既に人前で歌う楽しさを実感し、「たくさん出演して歌いたいし、キーボードを練習して、いつか弾き語りもしたい」と意欲的だ。
スポーツクライミング ユース日本選手権Vで世界へ 上野高1年・小山さん
トレーニング強化「気負わず全力で」
鳥取県倉吉市で5月31、6月1日に開かれたスポーツクライミングの「第11回ボルダーユース日本選手権倉吉大会」男子ボルダーU17の部で、三重県立上野高校1年の小山楚嵐さん(16)=名張市東田原=が優勝した。7月28日からフィンランドの首都ヘルシンキで開かれる「クライミングユース世界選手権」に日本代表として出場する。
伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止
生活安全課長 戸田靖紀
夏休みは、学校以外でさまざまな体験ができる機会ですが、一方で、学校や勉強から解放され、子どもたちの気も緩みがちになり、夜遅くまで出歩いたり、お酒やたばこに手を出したりするなど、非行の兆しが出やすい時期でもあります。加えて、夜遅くまで出歩くことなどにより、犯罪被害に遭う可能性も高くなります。
名張市東町の花火19日 両社八幡宮夏祭り
三重県名張市東町の「両社八幡宮夏祭り」が、7月19日に開かれる。午後4時ごろから縁日、同8時ごろから花火の打ち上げがある。少雨決行、荒天中止。
今年も拝見「濡れ地蔵」 名前の由来は? 宇陀市
奈良県宇陀市榛原山辺三にある榛原ふれあい広場の一角に、水の中から姿を現す「濡れ地蔵」が佇んでいる。今年も6月から、その姿を拝めるようになっている。
伊賀名張もゲームに登場 バイク旅「風雨来記5」 31日発売
バイクで三重県内を巡る旅アドベンチャーゲーム「風雨来記(ふうらいき)5」が7月31日、日本一ソフトウェア(本社・岐阜県各務原市)から発売される。伊賀市と名張市を含む県内各地が作中の舞台として登場する。
大規模災害に備え 伊賀署と県が覚書締結
南海トラフ地震などの大規模災害発生時、三重県警伊賀警察署(伊賀市四十九町)の施設が使用不能となった場合に備え、東に約700メートル離れた県伊賀庁舎(同)の一部を代替施設として使用できるようにするための覚書が、同署と県の間で5月下旬に交わされた。





















