- Advertisement -
伊賀市役所

同性カップルに証明書 事実婚同様の続き柄表記 伊賀市

 三重県伊賀市は4月から、同性カップルの続き柄欄に男女の事実婚と同じ「夫(未届)」「妻(未届)」と記載した市独自で取り扱う証明書の「住民票」を発行する。

火の扱い十分注意を 焼却から拡大 伊賀地域でも多発

 今年に入り、岩手や岡山、愛媛など全国各地で大規模な山林火災が相次ぐ中、三重県伊賀地域でも空気が乾燥し、火災が発生・拡大しやすい状態が続いている。伊賀・名張両市の消防本部では、刈り草の焼却など火を使う際は消火の準備を確実にし、無理のない量や範囲で行うなど、注意を呼び掛けている。

歩いて広げる元気と仲間 サークル「なばり歩歩クラブ」

 サークルとして再スタートして2年目を迎えた、三重県名張市を拠点に活動する「なばり歩歩クラブ」(中出敏光代表)。4月から活動日を月2回に増やし、「名張から歩いて広げる元気と仲間の輪」が広がっている。

心込めた創作エイサー 各地で公演 名張の「心琉」

 三重県名張市を拠点に活動するグループ「創作エイサー心琉(くくる)」。春が近づくとともに公演の機会も増え、メンバーたちの練習熱も高まっている。

名張警察署だより 年度初めのあいさつ

 今回は、3月24日付で名張警察署に着任した幹部の皆さんからのメッセージなどを紹介します。

愛娘の名を屋号に菓子作り 伊賀市の川口さん「安心安全な材料で」

 介護職員として勤める傍ら、シフォンケーキやパンナコッタなどの菓子を手作りしている三重県伊賀市上野忍町の川口美優さん(26)。長女の蒼桜ちゃん(3)の名前の漢字から付けた「あおいさくら」の屋号で、地元のイベントなどで販売している。

発動機に魅せられて 伊賀市長田の百北さん

 脱穀や精米をする機械の動力源として利用されてきた農業用の発動機を集めて楽しんでいるのは三重県伊賀市長田の百北幸雄さん(82)。農業用倉庫の1階には、15台ほどの発動機が置かれているが、今もバリバリと力強い音を響かせて動く“現役”だ。

民謡発表会「桜とともに」 6日に名張・梅が丘市民センターで

 部屋いっぱいに響く声で、気持ち良さそうにうたう人たち。三重県名張市梅が丘南5番町の梅が丘市民センターを拠点に活動する民謡成世流吉泉会梅が丘教室の練習の一こまだ。教室生7人は、4月6日に同センターで開く発表会「桜とともに」の練習に余念がない。

夏見廃寺知る「春まつり」 クイズラリーやWSも 5日・名張

 三重県名張市夏見の夏見廃寺跡(国史跡)周辺で、2回目の「ひめみこ春まつり」が4月5日午前10時から午後3時30分まで開かれる。雨天中止。

救急・健康相談ダイヤル24 名張市民も利用可に 外国語も対応

 三重県名張市は、市民からの医療や健康に関する相談に24時間無料で応じる「救急・健康相談ダイヤル24」を4月1日に開始した。番号は「0120・4199・22」で、携帯電話からも可。

- Advertisement -
- Advertisement -