歩いて広げる元気と仲間 サークル「なばり歩歩クラブ」
サークルとして再スタートして2年目を迎えた、三重県名張市を拠点に活動する「なばり歩歩クラブ」(中出敏光代表)。4月から活動日を月2回に増やし、「名張から歩いて広げる元気と仲間の輪」が広がっている。
心込めた創作エイサー 各地で公演 名張の「心琉」
三重県名張市を拠点に活動するグループ「創作エイサー心琉(くくる)」。春が近づくとともに公演の機会も増え、メンバーたちの練習熱も高まっている。
6日から春の全国交通安全運動 名張署管内で出動式
春の全国交通安全運動(4月6日から15日)を前に、三重県警名張署管内の出動式が4日、名張市夏見の名張中央公園で開かれた。同署や市役所、交通安全団体の関係者ら約70人が参加し、交通死亡事故ゼロ達成への決意を新たにした。
名張警察署だより 年度初めのあいさつ
今回は、3月24日付で名張警察署に着任した幹部の皆さんからのメッセージなどを紹介します。
愛娘の名を屋号に菓子作り 伊賀市の川口さん「安心安全な材料で」
介護職員として勤める傍ら、シフォンケーキやパンナコッタなどの菓子を手作りしている三重県伊賀市上野忍町の川口美優さん(26)。長女の蒼桜ちゃん(3)の名前の漢字から付けた「あおいさくら」の屋号で、地元のイベントなどで販売している。
発動機に魅せられて 伊賀市長田の百北さん
脱穀や精米をする機械の動力源として利用されてきた農業用の発動機を集めて楽しんでいるのは三重県伊賀市長田の百北幸雄さん(82)。農業用倉庫の1階には、15台ほどの発動機が置かれているが、今もバリバリと力強い音を響かせて動く“現役”だ。
民謡発表会「桜とともに」 6日に名張・梅が丘市民センターで
部屋いっぱいに響く声で、気持ち良さそうにうたう人たち。三重県名張市梅が丘南5番町の梅が丘市民センターを拠点に活動する民謡成世流吉泉会梅が丘教室の練習の一こまだ。教室生7人は、4月6日に同センターで開く発表会「桜とともに」の練習に余念がない。
夏見廃寺知る「春まつり」 クイズラリーやWSも 5日・名張
三重県名張市夏見の夏見廃寺跡(国史跡)周辺で、2回目の「ひめみこ春まつり」が4月5日午前10時から午後3時30分まで開かれる。雨天中止。
伊賀上野城が「癒やし」「希望」のブルーに 世界自閉症啓発デー
「世界自閉症啓発デー」の4月2日、三重県伊賀市上野丸之内の伊賀上野城がイメージカラーの青色にライトアップされた。
「かぼちゃ公園」にインクルーシブ遊具登場 回る富士山!? 名張市
三重県名張市鴻之台3の「鴻之台3号公園」に、障害の有無を問わず楽しめるインクルーシブ遊具が市内の公園で初めて設置された。同市では珍しい回転遊具で、ある子どもは「傘雲富士山」と名付け、ぐるぐる回して楽しんでいた。