- Advertisement -

平和の思い込め「世界一大きな絵」 万博で展示へ 伊賀・青山小

 三重県伊賀市阿保の青山小学校(姫野武校長、331人)で6月6日、大阪・関西万博の会場で8月に展示する、縦横5メートルの布に全校児童が力を合わせて描いた「世界一大きな絵」のお披露目があった。「へいわなせかいをつくろう」「いのちをたいせつにしよう」など、平和への思いを込めたメッセージも入っている。

熊らしき目撃情報 市職員ら現地確認 監視カメラ設置 伊賀市治田

 三重県伊賀市は6月6日、治田地区内で熊らしき目撃情報が寄せられた場所付近を現地確認し、センサー式の監視カメラ2台を設置した。

能登地震の被災地支援 上下水道部職員4人派遣 伊賀市に感謝状

 三重県伊賀市役所で6月5日、能登半島地震の被災地にある農業集落排水施設の被害調査に農林水産省の要請を受け職員を派遣した同市に対し、大臣から感謝状贈呈の報告があった。

伊賀・名張両市にクマアラート 運用後初の発表 三重県

 三重県は6月5日、伊賀地域でツキノワグマの目撃情報が相次いだことを受け、伊賀農林事務所管内の伊賀市と名張市にクマアラート(注意報)を発表した。期間は8月4日までの2か月間。昨年8月の運用開始後、同事務所管内での発表は初めて。

7月の実施体制発表 伊賀地域の二次救急

 三重県の伊賀・名張両市は6月5日、伊賀市立上野総合市民と名張市立、民間の岡波総合(伊賀市上之庄)の3病院による7月の時間外二次救急実施体制を発表した。

ツキノワグマらしき目撃情報 国道25号で 伊賀市治田

 三重県伊賀市は6月5日、奈良県境に近い同市治田の国道25号でツキノワグマらしき動物の目撃情報があったと発表した。住民に注意を呼び掛けている。

県道バイパス、12日に一部供用開始 名張市薦生

 三重県は6月4日、県道上笠間八幡名張線のバイパス事業のうち、名張市薦生の210メートル区間を12日午前10時に供用開始すると発表した。

小学校付近で熊らしき動物の目撃情報 名張市梅が丘 市が注意喚起

 三重県名張市は6月4日、同市梅が丘地区の市道でツキノワグマらしき動物の目撃情報があったと発表した。市は住民に注意を呼び掛けている。

体育の授業でスポーツクライミング 名張・蔵持小児童が挑戦

 三重県名張市立蔵持小学校(同市蔵持町原出)の3年生31人が6月4日、体育の授業で近隣のプライベートクライミングジム「STAR WALL」を訪れ、スポーツクライミングに挑戦した。

創造展で内閣総理大臣賞 金の雨降るフヨウ描く 名張の飯田さん

 5月下旬に東京都内で開かれた全国公募展「第78回創造展」(創造美術会主催)で、三重県名張市桔梗が丘4の飯田淳子さん(71)が、最高賞に次ぐ内閣総理大臣賞に輝いた。6月2日には名張市の北川裕之市長を表敬訪問し、受賞の喜びを伝えた。

- Advertisement -
- Advertisement -