- Advertisement -

「高吉公ゆかりのまち」のぼり旗設置 顕彰会が名張藤堂家邸などに

 江戸時代初期の武将で名張藤堂家の祖・藤堂高吉(1579‐1670)の功績を顕彰する三重県名張市の「藤堂高吉公顕彰会」は8月8日、高吉の功績を広く伝えようと、のぼり旗を同市丸之内の武家屋敷「名張藤堂家邸跡」(県指定史跡)前などに設置した。

「のんだらのるな」「無事かえる」 信楽焼寄贈の故人へ感謝状 伊賀署

 三重県警伊賀署は8月8日、1974年の同署庁舎完成後に信楽焼のタヌキとカエルを寄贈した杉本武行さん(故人)=伊賀市上野西町=に感謝状を贈った。清水浩之署長から感謝状を受け取った孫の真一さん(41)は「感謝の気持ちを頂き、光栄に思う」と話した。

ガス漏れの二次災害防げ 名張消防署と名張近鉄ガスが合同訓練

 三重県名張市の名張消防署と名張近鉄ガス(本社・同市桔梗が丘1)の合同訓練が8月6日、市消防本部であり、署員と社員計約30人が参加した。ガス漏れ時の二次災害防止の手順などを確認し、連携を強化した。

白鳳梨の出荷始まる 伊賀市羽根で 

 三重県伊賀市で8月6日、特産品「白鳳梨」の本格出荷が始まった。店頭販売の初日でもあり、直売所には大勢の市民らが詰め掛けた。

県道赤目滝線の通行止め解除 片側交互通行に 名張

 8月4日未明に発生した土砂崩れと倒木により、三重県名張市赤目町長坂地内で同日朝から通行止めとなっていた県道567号赤目滝線は、5日午後0時50分に規制が解除され、片側交互通行が可能になった。

9月の実施体制発表 伊賀地域の二次救急

 三重県の伊賀・名張両市は8月5日、伊賀市立上野総合市民と名張市立、民間の岡波総合(伊賀市上之庄)の3病院による9月の時間外二次救急実施体制を発表した。

赤目滝への県道倒木で通行止め 一部で停電 渓谷へは迂回を 名張

 8月4日午前3時ごろ、三重県名張市赤目町長坂の県道567号赤目滝線ののり面が約10メートルにわたって崩れ、複数の倒木が発生。赤目滝線は午前6時から、現場周辺の延長約2・7キロが通行止めとなり、赤目町長坂の一部では停電も発生。県では倒木の撤去など復旧作業を進めている。

このまち良くし隊、3人に任命書 犯罪被害防止へ活動 名張署

 三重県警名張署は8月1日、各種犯罪の被害防止を啓発する「このまち良くし隊員」に2団体と1人を任命した。

乱歩ミュージアムのCFが1293万円達成 目標額の2倍以上 名張

 三重県名張市で生まれた作家・江戸川乱歩(1894‐1965)の生家跡にある元医院の建物を「乱歩ミュージアム」に生まれ変わらせようと地元有志が立ち上げたクラウドファンディング(CF)が7月31日に終了し、当初の目標額500万円を大きく上回る1293万5000円を達成した。

伊賀市役所

全国学力テスト 全教科で小6平均上回る 中3下回る 伊賀市

 三重県伊賀市教育委員会は7月31日、小学6年と中学3年を対象にした2025年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。国語と算数、理科の3教科で実施され、全国の平均正答率などに対して小6は全てで上回り、中3は全てで下回った。

- Advertisement -
- Advertisement -