空き家補助金、名張市が12日から受付 移住リノベと除却
三重県名張市は、空き家のリノベーションや除却費用の一部を補助する2つの事業の申請受付を5月12日に開始する。期間は11月28日まで。
585万円の源泉徴収不足 特別職5人の退職金 伊賀市
三重県伊賀市は5月1日、特別職5人に支給した退職手当の源泉徴収所得税額と市県民税特別徴収額で算出方法に誤りがあり、納付税額計約585万円の不足が生じていたと発表した。先月18日に市が各機関への立て替え払いを済ませ、退職者に徴収不足分について返納するよう依頼した。
伊賀市が入金を確認 違約金5776万円 旧上野ふれあいプラザ
三重県伊賀市は4月30日、市有財産の活用や中心市街地の活性化などを目的に公募型プロポーザルで「旧上野ふれあいプラザ」(同市上野中町)の売買契約を結んでいた民間事業者から違約金約5776万円の入金を確認したと発表した。市は今後、契約解除に向け手続きを進めていく。
5月から候補地検討 4市町村の法定協で確認 ごみ処理広域化
三重県の伊賀市と名張市、京都府の笠置町と南山城村で構成するごみ処理広域化検討の法定協議会(会長・稲森稔尚伊賀市長)が4月28日、伊賀市治田のさくらリサイクルセンターで開かれ、候補地検討の進め方について話し合った。来月に4市町村の職員で構成する内部委員会の検討部会を設置し、諮問機関「適地選定委員会」での比較検討を経て首長4人で決定することを確認した。
事業者が契約解除求め文書提出 伊賀市の旧上野ふれあいプラザ
三重県伊賀市は4月24日、公募型プロポーザル方式で土地と建物の売買契約を結んだ公共施設「旧上野ふれあいプラザ」(同市上野中町)が3年以内という工事完了期限が守られていない問題で、売却した事業者が文書で違約金を支払う意思と契約解除の執行を求める文書を稲森稔尚市長に提出したことを明らかにした。
定員の現状維持を 伊賀地域の県立5校 あけぼの高支援協
三重県立あけぼの学園高校(伊賀市川東)の存続を訴えている同高地域支援協議会が4月23日、伊賀地域にある県立5校の募集定員に対し現状維持とするよう、知事と県教育長への申し入れを伊賀市の稲森稔尚市長と澤田剛教育長に要望した。
児童生徒へのちらし配布が原則不可に 教職員の負担軽減 名張市教委
三重県名張市の小中学校で勤務する教職員の負担軽減を目的に、同市教育委員会が今年度から、後援する催しであっても児童生徒へのちらしの配布を原則受け付けないことにしたことが4月18日、わかった。
設置条例案を否決 「資料が不十分」 伊賀市の忍者体験施設
三重県伊賀市議会の本会議は4月18日、提出された議案3件のうち、伊賀流忍者体験施設(同市上野丸之内)の設置条例案を全会一致で否決した。一般会計補正予算550万円と小中学生が使用する学習用タブレット端末約6485台を3億5119万円で買い入れる2件は可決した。
新議長に富田氏 新副議長に小林氏 名張市議会
三重県名張市議会は4月16日、通年議会の定例会招集議会を開き、新議長に富田真由美氏(59)=公明党、4期目=、新副議長に小林勝氏(55)=清風クラブ、1期目=を選出した。任期は申し合わせで1年。
災害時に応急対策 日本石材産業協会と協定締結 伊賀市
三重県伊賀市と日本石材産業協会、同協会三重県支部が、災害時に石材構造物の速やかな撤去や移設を目的とした応急対策業務の協定を締結した。