不登校や引きこもりの居場所づくり 名張のボランティア団体
「ふふぷらす」
三重県名張市を拠点に活動するボランティア団体「ふふぷらす」(藤原広美代表)が、さまざまな理由から不登校や引きこもり状態にある人の居場所や家族の交流の場づくりをしている。
初恵比寿大祭 19・20日 伊賀・青山恵比寿神社
商売繁盛や家内安全、五穀豊穣などを願う青山恵比寿神社(三重県伊賀市阿保)の「初恵比寿大祭」が、1月19、20日に営まれる。
頭と体を健康に 伊賀「楽々体操」
「健康寿命を伸ばし、フレイル予防に」。三重県伊賀市中瀬地区を中心に2018年に発足し、現在は50代から80代の女性18人が月2回集まり、さまざまな体操やストレッチ、脳トレなどで和気あいあいと活動している。
「今しか撮れない姿」を 三つ子の母&保育士 フォトグラファー 名張の南さん
「育児のしんどさも毎日の疲れも、可愛く面白く撮れた写真があれば吹き飛んでしまう」。三重県名張市さつき台2番町の南孝枝さん(40)は、三つ子を産み育ててきた母として、10年以上勤めた保育士としての視点を生かし、自宅2階でフォトスタジオを始めた。「我が子の可愛い写真を、残したい時期に残せる手助けができたら」と話す。
廃材リサイクル率100%へ エネルギー効率を追求 LIXIL名張工場
戸建住宅、マンション、オフィスなどの建材や設備機器を生産する株式会社LIXIL(本社・東京都品川区)の中で、玄関や室内ドア、引き戸、窓枠などを担当しているのが同社名張工場(三重県名張市蔵持町芝出)だ。
一瞬のひらめき収めた自信作 風景写会作品展 12日から伊賀で
三重県伊賀市を拠点に活動を続ける写真愛好会「風景写会」の作品展が、1月12から18日まで、同市上野忍町の赤井家住宅で開かれる。
生涯現役 心に残る「原体験」を 世代超えた居場所づくり 名張
「名張里山森のようちえん 山わらし」管理人 芝野利夫さん(68)
2020年から三重県名張市滝之原の山林を借りて12人の仲間と里山の環境保全を進め、子どもたちに野外活動を通じてさまざまな原体験をしてもらう場所にしようと、未就学児親子向けプログラム「名張里山森のようちえん山わらし」の管理人として、仕事の傍ら精力的に活動に取り組んでいる。
作陶60年の集大成 2月10日まで伊賀市で個展 陶芸家の新さん
三重県伊賀市長田の陶芸家、新歓嗣さん(80)の個展「新歓嗣‐作陶60年の軌跡‐」が1月10日から2月10日まで、同市別府の市ミュージアム青山讃頌舎で開かれる。伊賀市文化都市協会主催。
名張警察署だより 110番映像通報システム
地域課長 黒川功祥
警察では毎年1月10日を「110番の日」と定め、110番通報の適切な利用を呼び掛けています。今回は、映像で伝える「110番映像通報システム」について説明します。
伊賀ブランド 純米大吟醸酒「しまがはら元頭」 幸福願い春を呼ぶ
純米大吟醸「しまがはら元頭(えとー)」は、三重県伊賀市島ヶ原の山々から湧き出る良質な清水で育った酒米「神の穂」で作られた地酒だ。