- Advertisement -

伊賀の「これから」考える イガコレ観光EXPO 3月9日

ゲストやクイズ大会も

 伊賀の「これから」を考えるイベント「イガコレ観光EXPO 2025」が3月9日午前10時から午後4時30分まで、三重県伊賀市上野丸之内のハイトピア伊賀などで開かれる。特別ゲストとして、アイドルグループの元メンバー、夢眠ねむさん(同市出身)とお笑い芸人のチャンカワイさん(名張市出身)の2人が登場する。参加無料。

平和考える音楽祭 24日に伊賀・長田地区市民センターで

 伊賀九条の会が主催する「第3回九条大好き音楽祭」が、2月24日午後1時から同4時まで三重県伊賀市長田の長田地区市民センターで開かれる。

上野ウインドアンサンブル第36回演奏会 22日に名張で

 三重県伊賀地域で活動する市民吹奏楽団「上野ウインドアンサンブル」の第36回演奏会が、2月22日午後6時30分から、名張市松崎町のadsホールで開かれる。

拓本に魅せられ半世紀 後世に伝えるのが使命 名張の斉藤さん

 先人が思いを込めて建てた句碑などの文字や絵を、独特の技術で丁寧に写し取る「拓本」。三重県名張市桔梗が丘3番町の斉藤豊和さん(77)は、拓本に魅せられ、半世紀にわたりライフワークとして続けている。

市道認定の流れ橋「宮橋」 名張市夏見

住民生活に欠かせぬ存在

 三重県名張市夏見の名張川にかかる小さな木の橋「宮橋」。増水時に流出することを前提に造られた「流れ橋」で、昔から地域住民の生活に欠かせない存在だ。市道宮橋男山線に認定されている。

クラシックを赤ちゃんと一緒に 22日に伊賀市でコンサート

 「0歳からのファミリークラシックコンサート」が、2月22日午後2時から三重県伊賀市西明寺の市文化会館で開かれる。指揮を担当する山本健太さん(31)は自身も1歳児の子育て中で、「未就学児が入場できないクラシック演奏会も多いが、赤ちゃんと一緒に来られるのが目玉」と来場を呼び掛ける。

【伊賀へ移住】4世代で居場所づくり・健康づくりに奮闘 八木さん

「自然の中に答え」

 「私たちが伊賀へ移住した理由も、これからやりたいことの答えも、きっとこの自然の中にある」。昨秋、娘2人と母、祖母の4世代5人で愛知県名古屋市から三重県伊賀市種生へ移住した八木かな子さん(40)。高齢化が進む山間部の集落を拠点に、自身も痛感してきた「心と体が健康である喜び」を多くの人に伝えるべく、古民家を改修して人々が集える場所づくりに取り組んでいる。

伊賀ドキの人 ストレッチの大切さ伝える

山根美夕佳さん(30)

 昨年5月に三重県伊賀市久米町でオープンした「Personal Stretch Lab.(パーソナルストレッチラボ)」の代表。人々の健康寿命を伸ばすサポートを精力的に行っている。

布引の中世城館 写真や測量図で知る企画展 伊賀市で3月30日まで

 中世城館跡が数多く残る三重県伊賀市布引地区の城跡、砦跡などを紹介する企画展「伊賀の中世城館 布引編」が、同市富永の大山田郷土資料館で3月30日まで開かれている。入場無料。

「命」テーマに姉妹展 己書と花のコラボ 20日から名張で

 心のままに文字や絵を表現する「己書」師範の姉と園芸家の妹による展示会「“命”をテーマにした作品展」が2月20から28日まで、三重県名張市新町の観光交流施設「旧細川邸やなせ宿」で開かれる。

- Advertisement -
- Advertisement -