- 広告 -

ガラス作家 伊賀で初個展 25日から赤井家住宅で

 東京在住のガラス作家、貴島雄太朗さんの三重県伊賀地域での初個展「削紋-SAKUMON-」(伊賀市文化都市協会主催)が10月25から11月3日まで、伊賀市上野忍町の赤井家住宅で開かれる。

科学実験や工作楽しもう 25日に名張市教育センター

 科学実験や工作、観察などさまざまな体験を通して科学や自然、ものづくりに関心を深めてもらう催し「青少年のための科学の祭典」名張大会が、10月25日午前10時から午後3時まで、三重県名張市百合が丘西5の市教育センターで開かれる。入場無料、入退場自由。申し込み不要。

「ハロウインフェスタ」と「にぎわいマルシェ」 25日に伊賀市で

 10月25日午前10時から午後4時まで、三重県伊賀市西明寺の市文化会館とヒルホテルサンピア伊賀で「ハロウィンフェスタinいが2025 with サンピア伊賀『にぎわいマルシェ』」が開かれる。

秋祭りガイド 伊賀・種生神社と大村神社

 三重県伊賀市にある種生神社と大村神社の秋祭りの予定は次の通り。

山添やんばい祭り 11月3日にふるさとセンター

 11月3日午前10時から午後3時まで、奈良県山添村大西のふるさとセンターで、「山添やんばい祭り2025」が開催される。

「女性みこし」今年も登場 名張秋祭り

 三重県名張市の宇流冨志禰神社(平尾)の秋祭りが、10月25、26の両日、旧市街地一帯で開かれる。名張商工会議所青年部(名張YEG、石田雅士会長)が中心となって企画する「女性みこし」が、今年も26日に登場する。

長〜くいてね、コウノトリ 伊賀市岩倉で住民ら観察2か月

 国の特別天然記念物・コウノトリが三重県伊賀市に飛来してから約2か月が経った。8月下旬には2羽が同市岩倉の電柱などをねぐらにし、一時は姿が見えなくなっていたが、9月下旬には3羽に増え、10月上旬には1羽のみとなった。

元町の太鼓台「間近で見て」 31日まで展示 名張の秋祭りで過去に巡行

 約100年前に造られ、三重県名張市の宇流冨志禰神社の秋祭りでかつて巡行していた元町の太鼓台(布団太鼓)が、同市丸之内の総合福祉センターふれあい1階ロビーで10月末まで一般公開されている。

伊賀ドキの人 分かりやすい番組を いつかはアナに

中森渚月さん(22)

 伊賀上野ケーブルテレビ(三重県伊賀市緑ケ丘南町)に今年4月、新卒で入社し、制作部で勤務。「誰が見ても聞いても分かりやすい番組を届けたい」と、日々の仕事に励んでいる。

三重の能楽まつり 25日に名張・観阿弥ふるさと公園

 能楽愛好家が謡、仕舞、能楽囃子の日頃の稽古の成果を発表する「第33回三重の能楽まつり」が10月25日午後1時から同4時40分まで、三重県名張市上小波田の観阿弥ふるさと公園能舞台で開かれる。入場無料。

- 広告 -
- 広告 -