松明調進777回 記念入場券 12日から近鉄名張駅で販売
「伝統行事に関心を」
お水取り(修二会)で使うたいまつを三重県名張市赤目町一ノ井の極楽寺から奈良市の東大寺へ寄進する3月12日の「松明調進行事」が777回目を迎えるのに合わせ、昨年からたいまつを運ぶ臨時列車を運行している近鉄が記念入場券を販売する。200セット限定で、期間は同日から4月30日まで。
名張警察署だより 警察官採用試験
警務官 勝田英昭
三重県警察では、3月14日から4月16日まで、35歳以下(2026年4月1日現在)で大学を卒業または26年3月31日までに卒業見込みの方を対象とした、26年4月採用の警察官の受験申し込みを受け付けます。
特急「ひのとり」が夜行列車に 名古屋→大阪6時間の旅で名張に4時間停車!?
近畿日本鉄道(本社・大阪市)は4月12日、6月14日、7月19日、9月13日の4日間、特急「ひのとり」を初めて夜行列車として運行する。大阪・関西万博の開幕に合わせた特別なツアーで、名古屋を深夜に出発し、普段は止まらない名張駅(三重県名張市平尾)で約4時間停車した後、大阪には翌早朝に到着する。
3・11 午後2時46分に黙とう 今年も名張で「さようなら原発」
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から14年となる3月11日、脱原発を考える「さようなら原発3・11集会in名張」が三重県名張市赤目町丈六の赤目ほんまもん広場で午後0時30分から同3時30分まで開かれる。震災発生時刻の午後2時46分には参加者全員で黙とうする。入場無料、事前申し込み不要。
「あの日」僕は中3だった 故郷を襲った津波 名張のカメラマンの記憶【震災14年】
岩手県大槌町出身の田鎖さん
昨年12月に三重県名張市へ移住したカメラマンの田鎖航太さん(29)。14年前の「あの日」、東日本大震災の津波に襲われた岩手県大槌町の中学3年生だった。津波にのみ込まれた故郷の記憶は、今も鮮明に刻まれている。
平安名筆「ひぐらし帖」 15日から春季特別展 甲賀・ミホミュージアム
平安時代の名筆を観賞用の手鑑としてまとめた「ひぐらし帖」を公開する春季特別展「うつくしきかな‐平安の美と王朝文化へのあこがれ‐」が、3月15日から6月8日まで滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷のMIHO MUSEUM(ミホミュージアム)で開かれる。
投資詐欺で1350万円被害 名張の50代女性 アプリでは利益が表示
三重県警名張署は3月7日、名張市の50代女性がSNS型投資詐欺で現金約1350万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。
【PR】読む求人~ハタラク図書館~ 第1回「名張市社会福祉協議会」
伊賀タウン情報YOUで今月から、新企画「読む求人~ハタラク図書館~」がスタートします。仕事の魅力を「読んで」知る、YOUの取材力を生かした新しい形の求人ウェブ広告です。
「搾乳できます」授乳室にマーク設置 名張市
三重県名張市は、出産した女性が自ら母乳を搾る「搾乳」ができることを示すマークを市役所の授乳室に設置した。市は今後、市内の他の公共施設にある授乳室にも設置を進める。
リトルベビーと家族の歩み 10日から伊賀で写真展
育ってくれて、ありがとう―。低出生体重児(2500グラム未満)の保護者でつくる「三重リトルベビーサークル リアン」の写真展「リトルベビーと家族の歩み」が、3月10から24日まで、三重県伊賀市上野丸之内のハイトピア伊賀1階で開かれる。見学自由。