- Advertisement -

赤目滝への県道倒木で通行止め 一部で停電 渓谷へは迂回を 名張

 8月4日午前3時ごろ、三重県名張市赤目町長坂の県道567号赤目滝線ののり面が約10メートルにわたって崩れ、複数の倒木が発生。赤目滝線は午前6時から、現場周辺の延長約2・7キロが通行止めとなり、赤目町長坂の一部では停電も発生。県では倒木の撤去など復旧作業を進めている。

山頂登山コース完成 赤目・柏原城址から竜神山へ 名張

 天正伊賀の乱の終戦の地として知られる、三重県名張市赤目町柏原の柏原城(滝野城)址と、そこから南東に続く竜神山山頂への登山コースがこのほど整備され、お披露目の散策イベントが開かれた。

フットサル U12全日本選手権へ 伊賀市の界外さんと前田さん

鈴鹿のチームで

 8月15日から東京都で開かれる「JAFバーモントカップ全日本U‐12フットサル選手権大会」に、三重県代表として鈴鹿市の「鈴鹿フットサルクラブ」が出場する。メンバーには、伊賀市の6年生コンビ、壬生野小の界外侑吾さん(川東)と大山田小の前田直太朗さん(千戸)が名を連ねている。

このまち良くし隊、3人に任命書 犯罪被害防止へ活動 名張署

 三重県警名張署は8月1日、各種犯罪の被害防止を啓発する「このまち良くし隊員」に2団体と1人を任命した。

創業スクール受講生募る 伊賀市商工会

 創業を考えている人、創業後間もない人を対象に、ビジネスプラン作成、資金調達、マーケティングなどの講習を行う「創業スクール2025」が、9、10月の計5回、三重県伊賀市ゆめが丘1の「ゆめテクノ伊賀」で開かれる。主催の伊賀市商工会が受講者を募集している。

歌声コンサート 8月3日に名張・美旗市民センターで

 ギター愛好家らによるサークル「名張アコースティック倶楽部」が、8月3日午後2時から三重県名張市美旗町南西原の美旗市民センターで、恒例の「歌声コンサート」を開く。入場無料。

万博で十二単の着装披露 技術と伝統を世界へ 名張・伊賀の指導者ら

 大阪・関西万博で7月3日にあった「ジャパンデー」で、全日本和装コンサルタント協会(大阪府守口市)による「和文化祭典きものショウ 和装夢旅人」が行われた。三重県伊賀地域で和装教室を開く指導者が十二単の着付けを、教室で習う高校生がモデルを務め、各国からの来場者の前で着付けを実践し、日本の伝統美を披露した。

唯一無二で鮮やか「練り込み」 高橋さん陶展 2日から伊賀市で

 「秀でた先輩たちを追い掛けるより、自分にしかできない陶芸を」。異なる色の土を組み合わせて模様や柄をつくり出す「練り込み」と呼ばれる技法で、動植物などをモチーフに唯一無二の陶芸に取り組んでいる三重県伊賀市西湯舟の高橋由紀子さん(43)が、伊賀地域で初の個展を8月2から10日まで市内のギャラリーで開く。入場無料。

ひとり親就労支援の臨時相談窓口 伊賀・名張両市役所に ハローワーク

 児童扶養手当の現況届を提出する時期に合わせ、ひとり親の就労支援強化として伊賀公共職業安定所(ハローワーク伊賀=三重県伊賀市四十九町)が8月に地元市役所に臨時相談窓口を設ける。

乱歩ミュージアムのCFが1293万円達成 目標額の2倍以上 名張

 三重県名張市で生まれた作家・江戸川乱歩(1894‐1965)の生家跡にある元医院の建物を「乱歩ミュージアム」に生まれ変わらせようと地元有志が立ち上げたクラウドファンディング(CF)が7月31日に終了し、当初の目標額500万円を大きく上回る1293万5000円を達成した。

- Advertisement -
- Advertisement -